カレンダー
2014 年 1 月のカレンダー

1月1日(水)
元旦
  

1月6日(月)
冬季休暇特別保育(預かり保育)再開
冬季休暇特別保育(預かり保育)を実施します。 

1月7日(火)
始業式
 今日から、第3学期がスタートしました。
 久しぶりに幼稚園に来た子どもたちは、冬休みに楽しかったことなどをたくさんお話してくれました。今日はホールで始業式を行い午前保育でのお帰りとなりました。

 また、今日から黄色バスに替わってにゃんにゃんバス(ネコ型架装トヨタハイエース、子ども24人・大人3人乗)が運行を始めました。黄色バスは18年間の任務を終え、近々園庭遊具となる予定です。



1月8日(水)
第14回チャイルドクラブ
 今日は、今年度第14回のチャイルドクラブを開催しました。
今回はホール開放日でした。ホールでおもちゃなどを使って自由遊びを行いました。今日は特別に大型遊具も登場!!子どもたちは幼稚園ならではのおもちゃで楽しく遊びました。 
 ご参加を頂きありがとうございました。次回は今月23日(木)「みんなでちゃれんじ なわあそびをしよう!」です。ぜひまた遊びに来て下さい。

※チャイルドクラブは年間を通して随時受付しています。申し込み用紙・年間予定表が必要な方は、こひつじ幼稚園または旭市つどいの広場(ハニカム)にありますのでお声掛け下さい。また、ホームページ等の予定をご覧になり当日ご来園頂いてもすぐ登録参加できます。よろしくお願い致します。



1月8日(水)
一日保育開始
 

1月11日(土)
休園
 

1月14日(火)
 
この季節、子どもたちはたこを製作し、たこあげを楽しんでいます。悪いものを追い払ってよい一年にしましょう。

※写真はたんぽぽルームさんの子どもたちの様子です。



1月15日(水)
10時50分〜11時50分
お誕生会
 今日は1月生まれのお友達のお誕生会がありました。20人のお友達が舞台に登場しました。お誕生児のインタビューではみんな堂々としていてしっかりと答えてくれました。ひつじ組さんが語る将来の夢は、「幼稚園の先生」「大工さん」「警察官」「パン屋さん」「サッカー選手」「特急の運転手さん」でした。素敵な夢が叶うといいですね。園長先生は、げつようびは何たべる?の大型絵本でお歌を披露しました。続いて、担当の伊橋先生の「どうぶつたちのマラソン」のお話を楽しみました。1月の歌(お正月、たこ)の後はみんなのお楽しみの映画の時間、今日は「アラジンと魔法のランプ」でした。


1月17日(金)
09時30分〜時分
ベコちゃんクラブ
 ひつじ組さん今年度最後のベコちゃんクラブを行いました(1月17日・金)。
 幼稚園の門を出て、大通りを南に向かいました。干潟十字路を渡り、踏切を渡り少し進んだ所で、道路の反対側に渡り、来た道と逆方向に向かい幼稚園に戻ってきました。道路の歩き方、手をあげての道路の渡り方、左右後方の確認、信号機のある横断歩道の渡り方、踏切の渡り方など、ひとつひとつをお家の方と一緒に確認しながら行いました。
子どもたちにとっては、まだまだ判断が難しかったり、渡れる場面でも躊躇してしまうことが多々ありました。それでも、実際に歩いたことがよい経験になると思いますので、これを機にご家庭でも小学校の通学に向けての準備を行っていって頂ければと思います。

ベコちゃんクラブ担当の市民生活課の皆様、役員の皆様には本日寒い中ご指導頂きありがとうございました。そして、年間を通してご指導ご協力を頂きました。おかげさまでひつじ組の子どもたちにとって就学に向けてとても大切な時間を過ごすことができました。本当にありがとうございました。



1月18日(土)
代休
 クリスマス発表会の代休です。

 今日は、千葉白菊幼稚園、新園舎落成式に行ってきました。
 理事長・園長の鳰川先生とは18年くらい前からお付き合いがあります。新しい園舎、理事長の思い・・・私自身も気持ちが自然に盛り上がります。竣工おめでとうございます。



1月20日(月)
11時00分〜11時30分
さかいり姉妹(童謡歌手)来園
 童謡歌手「さかいり姉妹」が来園し、26日(日)にいいおかユートピアセンターで開催されます「さかいり姉妹 童謡の玉手箱」のコンサート(主催:旭市・文化庁)のワークショップを行いました。
 短い時間でしたが、子どもたちはよく知っている童謡を歌ったり、手拍子や手遊び、リトミックなどで体を動かしたりと、とても楽しい時間を過ごすことができました。
 さかいり姉妹のコンサートの日程・時間などは下記のとおりです。お時間ございましたらぜひご来場下さい。

日 時  平成26年1月26日(日)
      1st 10:30〜11:30
      2st 14:00〜15:00
場 所  いいおかユートピアセンター
内 容  「童謡の玉手箱」さかいり姉妹コンサート
対 象  幼児〜小学校低学年、親子
※入場無料
※チラシは21日に配布致します。

 


1月21日(火)
東総地区私立幼稚園連合会教員研修会
 平成25年度の東総地区私立幼稚園連合会教員研修会が市内の旭幼稚園さんで開催されました(1月21日・火)。地区内の約70名の先生方が参加しました。
午前中は、公開保育を見学しました。普段は他園の保育者の保育を見る機会はなかなかないのでとても貴重な時間となりました。
 あそび歌作家・鈴木翼先生を講師にお迎えしての午後の実技講習はたいへん盛り上がりました。あそび歌、手遊び、リズム体操、パネルシアターや絵本まで、いろいろな実技を楽しく学ぶことができました。今日の研修の内容を日頃の保育に活かしていけるよう頑張りたいと思います。

☆写真左上:全体会の地区会長挨拶
 写真右上:午後の講習会の様子
 写真左下:アシスタントに指名された伊藤先生
 写真右下:講師の鈴木翼先生と

※本日は休園日を頂き申し訳ございませんでした。平日の休園には今後も預かり保育(7:30〜18:30)で対応していきますのでよろしくお願い致します。



1月22日(水)
マラソン開始
マラソンを行います(マラソン大会まで)。最初は園庭を走ります。慣れてきましたら幼稚園北側の川沿いのあぜ道をマラソンします。

1月23日(木)
第15回チャイルドクラブ
 今日は、今年第15回のこひつじチャイルドクラブを開催しました。
前半は、体育あそび担当している篠原先生と一緒に、なわとびを使っていろいろな運動をを楽しみました。休憩、おやつの後は、1月ということで、幼稚園の先生とコマづくりを行いました。 今日は40組のかわいいお友達、保護者の皆さんにご参加頂きました。ありがとうございました。

次回はついに今年度の最終回となります。日程は2月14日(金)、時間は9時50分からとなります。内容は「グルグルまわろうおやこサーキット!」です。特別ゲストとしてみんなの大好きな「〇ン〇ン〇ン」も登場予定!お楽しみに!!

チャイルドクラブは年間を通して随時受付しています。最終回のみの参加も可能です。申し込み用紙が必要な方は、こひつじ幼稚園または旭市つどいの広場(ハニカム)にありますのでお声掛け下さい。また、当日ご来園頂いてもすぐ登録参加できます。よろしくお願い致します。
 


1月24日(金)
 
金曜日の佐々木先生の体育指導はボール運動を主に行います。

ボールあそび、サッカーあそび、サッカーのゲームなどで楽しく体を動かしています。

今日は、うさぎ組(年中組)がサッカーのゲームを行いました。



1月25日(土)
休園
 

1月27日(月)
ベコちゃんクラブ予備日
17日の予備日です。

1月29日(水)
太陽の家慰問
今日は、ひつじA組、ひつじB組のお友達が、特別養護老人ホーム・太陽の家(匝瑳市椿)に行ってきました。
始めに園歌を歌い、次に「チャラヘッチャラ」「プラチナラバーズデイ」「市松人形夢芝居」「ヒカリへ」「なんてたってアイドル」「武田節」の6曲のお遊戯を披露しました。キラキラと華やかな衣装を着て、一生懸命踊るかわいい子どもたちの姿を見てとても喜んでくれました。また、季節の歌(はるがきた、七夕、たきび、ゆき)では手拍子をしながら子どもたちと一緒に元気に歌ってくれました。
最後に、子どもたちが作ったたぬきの小物入れをプレゼントしました。
太陽の家の皆さんはとても楽しんでくれたようです。子どもたちも年長さんらしい施設内での落ち着いた行動ができました。そして、幼稚園最後の発表を楽しむことができました。



●2014年のカレンダー
2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年のカレンダー
2015年のカレンダー
内部公開データを表示する場合は下の欄にIDを入力してください。

戻る