元旦

休園
休園
冬季なかよしタイム再開
始業式
今日から第3学期が始まりました。

一日保育
10時30分〜11時35分
本とあそぼう全国訪問おはなし隊(ひつじ組)
本とあそぼう全国訪問おはなし隊(講談社読書推進事業部)の「おはなし隊」キャラバンカー1号車が幼稚園にやってきました。
おはなし隊キャラバンカーの大きな扉が開いてかっこいい図書館に早変わり。子どもたちはお部屋とトラックの図書館を行ったり来たりしていろいろな本を読むことができました。
ホールでは絵本、大型絵本などのおはなし会が開かれ、まず、読み聞かせボランティアの方のお話を楽しみました。読んで頂いた絵本は、「コッケモーモ!」、「ぴっけやまのおならくらべ」、「よかったねネッドくん」でした。その後、おはなし隊の隊長さんから「バナーナ!」と大型紙芝居「ショコラちゃんのおでかけドライブ」のお話を聞かせて頂きました。最後に隊長さんから、これからも本と仲良くして楽しんで下さいというお話がありました。
幼児期に絵本にふれるということはとても大切なことです。これを機に、子どもたちの本への興味が更に大きくなってくれると良いと思います。
全国訪問おはなし隊(講談社読書推進事業部)・読み聞かせボランティアの皆さんには、とても楽しい貴重な機会を頂きましたこと心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

09時50分〜11時10分
第14回チャイルドクラブ
平成30年度の第14回チャイルドクラブを開催しました(1月8日・木)。
前半は幼稚園の体育あそびを担当している國吉先生と一緒に、親子でなわとびを使って遊びました。後半は幼稚園の先生とコマづくりを楽しみました。
ご参加を頂き本当にありがとうございます。今年度のチャイルドクラブもあと2回となりました。ぜひまた幼稚園に遊びに来て下さい。
※チャイルドクラブは年間を通して随時受付しています。申し込み用紙・年間予定表が必要な方は、こひつじ幼稚園または旭市子育て支援センターハニカムにありますのでお声掛け下さい。また、ホームページ等をご覧になり当日ご来園頂いてもすぐ登録参加できます。よろしくお願い致します

成人の日
マラソン開始
今日からマラソンが始まりました。最初何日かは、園庭をグルグル回って体を慣らします。
午後からは避難訓練を行いました。

09時50分〜11時10分
第15回チャイルドクラブ
お誕生会
今日は1月生まれのお友達のお誕生会がありました。
お誕生児インタビューではひつじ組さんが将来なりたいものをお話してくれます。「サッカー選手」「ケーキ屋さん」「警察官」「看護師」「漁師」「ジェラシックパークのお店屋さん」と答えてくれました。とても楽しみですね!
園長先生は「お正月・1月の遊びのお話」でした。担当の川島先生は「季節のお話・風邪予防について」のお話でした。かぜをひかないために、手洗いうがいをしっかりする・お野菜を食べる、外で体を動かすといった大切なことをとても楽しくお話してくれました。
1月のお歌(たこのうた、ゆき)の後は、先生たちの出し物「ゆきがとけたら・・・」でした。いろんな動物たちとおまじないで雪を溶かしながら、はなちゃんの三輪車を探しだすことができました。

09時00分〜15時30分
東総地区私立幼稚園連合会教員研修大会
今年度は、香取市・白百合幼稚園で開催されました。
太陽の家訪問(ひつじ)
※太陽の家訪問はインフルエンザの影響で本日は中止、後日日程検討となりました。
べコちゃんクラブ(ひつじ)
ひつじ組さん今年度最後のベコちゃんクラブを行いました(1月29日・火)。
幼稚園の門を出て、大通りを南に向かいました。干潟十字路を渡り、踏切を渡り少し進んだ所で、道路の反対側に渡り、来た道と逆方向に向かい幼稚園に戻ってきました。
道路の歩き方、手をあげての道路の渡り方、左右後方の確認、信号機のある横断歩道の渡り方、踏切の渡り方など、ひとつひとつをお家の方と一緒に確認しながら行いました。
子どもたちにとっては、まだまだ判断が難かしかったり、渡れる場面でも躊躇してしまうことがあります。それでも、実際に歩いたことがよい経験になると思いますので、これを機にご家庭でも小学校の通学に向けての準備を行っていって頂ければと思います。
担当して頂いた市民生活課の皆様、べコちゃんクラブ役員の皆様には年間を通してご指導を頂きまして本当にありがとうございました。おかげさまでひつじ組の子どもたちにとって就学に向けてとても貴重な時間を過ごすことができました。

●2019年のカレンダー
2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
■2018年のカレンダー
■2020年のカレンダー
内部公開データを表示する場合は下の欄にIDを入力してください。
←戻る
