カレンダー
2020 年 1 月のカレンダー

1月1日(水)
元旦
あけましておめでとうございます!! 


1月2日(木)
休園
 

1月3日(金)
休園
 

1月7日(火)
14時00分〜15時00分
救命講習会
 旭市消防署の救急救命士さんに園に来て頂き、救命講習会を行いました。
 とても充実した研修になりました。



1月7日(火)
始業式
 今日は、第3学期の始業式を行いました。
 3学期は1年のまとめの学期になります。子どもたちが自信を持って次の学年に進学・進級できますよう、ひとりひとりの子どもたちを見つめなおしながらしっかりと保育を進めてまいりたいと思います。
 本年もご指導・ご支援の程よろしくお願い申し上げます。
 


1月8日(水)
一日保育開始
 

1月13日(月)
成人の日
 

1月15日(水)
べコちゃんクラブ(ひつじ)
 ひつじ組さん今年度最後のベコちゃんクラブを親子で行いました。

幼稚園の門を出て、大通りを南に向かいました。干潟十字路を渡り、踏切を渡り少し進んだ所で、道路の反対側に渡り、来た道と逆方向に向かい幼稚園に戻ってきました。
子どもたちにとっては、まだまだ判断が難しかったり、渡れる場面でも躊躇してしまうことがあります。それでも、実際に歩いたことがよい経験になると思いますので、これを機にご家庭でも小学校の通学に向けての準備を行っていって頂ければと思います。

担当して頂いた旭市市民生活課の皆様、べコちゃんクラブ役員の皆様には年間を通してご指導を頂きまして本当にありがとうございました。おかげさまでひつじ組の子どもたちにとって就学に向けてとても貴重な時間を過ごすことができました。
 


1月16日(木)
09時50分〜11時10分
第14回チャイルドクラブ
 今年第14回のこひつじチャイルドクラブを開催しました。

前半は、体育あそび担当している國吉先生と一緒に、なわとびを使っての「なわあそび」を楽しみました。
休憩、おやつの後、幼稚園の先生と「ボーリングであそぼう!」を行いました。
かわいいお友達、保護者の皆さんにご参加を頂き本当にありがとうございました。

次回は来年1月28日(火)、「いろんなおもちゃでたのしくあそぼう!」(ホール開放日)です。時間は9時50分からとなります。またぜひ遊びに来てください。

チャイルドクラブは年間を通して随時受付しています。申し込み用紙・年間予定表が必要な方は、こひつじ幼稚園または旭市子育て支援センターハニカムにもありますのでお声掛け下さい。また、ホームページ等の予定をご覧になり当日ご来園頂いてもすぐ登録参加できます。よろしくお願い致します。



1月18日(土)
クリスマス発表会代休
 

1月20日(月)
 
 おりがみおじさん(林さん)から、新年のプレゼントということで、折り紙で作った、かわいいネズミの飾り物をたくさん頂きました。
 おりがみおじさんがお部屋を回って子どもたちに配って下さいました。


1月20日(月)
お誕生会
 今日は、1月生まれのお友だちのお誕生会がありました。

 園長先生は「こころの花絵本バージョン」でした。担当の伊藤美先生は「十二支」のお話でし



1月22日(水)
13時10分〜13時40分
 
 今日は、防火防災避難訓練を行いました。避難訓練は毎月行っています。



1月22日(水)
マラソン開始
 今日からマラソンが始まりました。

 初めは園のグランドで走ります。慣れてきましたら北側川沿いのマラソンコースに行きます。 


1月24日(金)
11時00分〜12時15分
植樹式(ひつじ組・卒園記念)
 今年のひつじ組さんの卒園記念として、「たらよう」「シマトネリコ」「くぬぎ」の3本の木を寄贈して頂くことになりました。心から感謝申し上げます。

 今日は、ひつじ組さんが、その3本の木の「植樹式」を行いました。

 水神様の神主さんに来て頂き、のりとをあげてお祓いもして頂きました。

1、園長先生のお話
2、お清め  
3、植樹(園児がシャベルで土入れとお水かけをしました)
4、記念撮影

 ひつじ組の子どもたちにとってとても思い出深い一日になったと思います。

 卒園行事担当役員の皆さまにはご準備を頂き本当にありがとうございました。


※3本の木は、げんきもり森に植えて頂きました。
〇「たらよう」
 大きな葉っぱで、葉っぱに字が書ける、葉っぱでお手紙交換ができる木でハガキノキとも言われています。※ひつじ組さんは、早速葉っぱに字を書いたりして遊び始めました。
https://www.uekipedia.jp/%E5%B8%B8%E7%B7%91%E5%BA%83%E8%91%89%E6%A8%B9-%E3%82%BF%E8%A1%8C/%E3%82%BF%E3%83%A9%E3%83%A8%E3%82%A6/

〇「シマトネリコ」
 カブトムシが集まる木です。
https://www.uekipedia.jp/%E5%B8%B8%E7%B7%91%E5%BA%83%E8%91%89%E6%A8%B9-%E3%82%B5%E8%A1%8C/%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%88%E3%83%8D%E3%83%AA%E3%82%B3/

〇「くぬぎ」 
 カブトムシやクワガタムシが来ます。子どもたちの大好きなどんぐりの実がなります。
https://www.uekipedia.jp/%E8%90%BD%E8%91%89%E5%BA%83%E8%91%89%E6%A8%B9-%E3%82%AB%E8%A1%8C/%E3%82%AF%E3%83%8C%E3%82%AE/




1月28日(火)
09時50分〜11時10分
第15回チャイルドクラブ
今日のチャイルドクラブはホール開放日でした。

ホールに並んだいろいろなおもちゃ、遊具で遊びました。


1月29日(水)
13時10分〜13時50分
太陽の家訪問(ひつじ)
 ひつじA組、ひつじC組のお友達が、特別養護老人ホーム・太陽の家(匝瑳市椿)を訪問しました。

始めに園歌を歌い、次に発表会で踊った「いつか王子様が」「都の春」「バブルバスガール」「アリ王子のお通り」「千年の舞」「ブランニューデイ」の6曲のお遊戯を披露しました。

 かわいい衣装を着て一生懸命踊る子どもたちの姿に「かわいいね〜」と、にこにこととても楽しそうに見てくれました。

 次の季節の歌(はるがきた、七夕、たきび、ゆき)では手拍子をしながら子どもたちと一緒に元気に歌ってくれました。

 最後に、子どもたちが作った小物入れをプレゼントしました。

 太陽の家の皆さんはとても喜んでくれました。子どもたちも年長さんらしくしっかりとした態度で太陽お家での発表を楽しむことができました。



●2020年のカレンダー
2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年のカレンダー
2021年のカレンダー
内部公開データを表示する場合は下の欄にIDを入力してください。

戻る