カレンダー
2014 年 2 月のカレンダー

2月3日(月)
やすらぎ園慰問・節分集会
 今日は、ひつじC組さんが、やすらぎ園(高齢者総合ケアセンター)を訪問しました。
子どもたちが到着するとたくさんの拍手で迎えて頂きました。
はじめの言葉の後、幼稚園の園歌を歌いました。次に今日のメインである言語劇「かぐやひめ」を発表しました。色とりどり衣装を着てかわいい姿で発表する子どもたちを見て、とても上手だね、よくおぼえたね、えらいねなどの声があがり、とても楽しそうに見て頂くことがでました。
 続いての季節の歌では、「春がきた」「七夕」「たきび」「雪」の4曲を歌いました。子どもたちが歌うと一緒に元気よく歌ってくれました。 そして、今日は節分ということで、鬼のお面をかぶった子どもたちが登場し、皆で豆まきをしました。最後に、子どもたちが作った小物入れをプレゼントし、お返しにお菓子のプレゼントを頂きました。子どもたちはとても喜んでいました。
今日はやすらぎ園の皆さんに、子どもたちのかわいい姿をご覧頂き、子どもたちの元気を受け取って頂けたのではないかと思います。ひつじC組のお友達にとってもとても楽しい貴重な経験になりました。


 邪気のおこりやすい季節の変わり目、一年の厄除け皆の幸せを願って節分集会を行いました。
午後からホールに集まり、始めに担当の伊藤綾先生の節分のお話や手遊び(オニのパンツ)などを楽しみました。続いて園庭に出て豆まきを行いました。ドンドン!と大きな太鼓の音が響き渡ると、幼稚園のあちらこちらから、赤鬼、青鬼、黄鬼、緑鬼などなどたくさんの鬼が姿を現しました。(ひつじ組の子どもた)。その中には怖い怖い大きな青鬼もいました。(先生達)。鬼の登場にびっくりして泣いてしまう子もいました。また、投げる豆が無くなると泣き出す子もいましたが、「鬼は外、福は内」の掛け声で元気に豆まきを行いました。




2月4日(火)
全千葉県私立幼稚園父母の会連合会講演会
 

2月8日(土)
こひつじ祭
3月1日へ延期となりました。

2月11日(火)
建国記念の日
   

2月12日(水)
10時50分〜11時50分
お誕生会
 今日は2月生まれのお友達のお誕生会がありました。舞台に登場したお友達は14人といつもの月に比べると少ない人数でしたが、堂々と元気にお誕生児のインタビューに答えてくれました。ちょっと恥ずかしくなってしまうお友達もいましたが、多くの人たちを前に舞台にあがっていられるということが立派です。
 園長先生は、ソチオリンピックのお話とはたらくくるまのパネルシアターを演奏しました。担当の篠塚先生は「ひな祭り」について、その由来など楽しくわかりやすくお話してくれました。2月のお歌の後は、ホールを真っ暗にしての映画の時間でした。今ではめずらしい16ミリ映写機を使って、昔話の「いっすんぼうし」を楽しみました。




2月14日(金)
第16回チャイルドクラブ
 今年度最終回となります第16回のチャイルドクラブを開催しました。40組のかわいい子どもたち、保護者の皆さんにご参加頂きました。
前半は、当園で体育あそび担当している森先生と一緒に、親子でサーキット遊びを楽しみました。休憩、おやつの後、幼稚園の先生とおもちゃづくり「バイキンマンをやっつけろ!」を行いました。そして、最終回の特別ゲストとしてアンパンマンが登場!!子どもたちは大喜びで握手をしたり写真を撮ったりしていました。

平成25年度のチャイルドクラブも今日が最終回、旭市、匝瑳市、香取市を始めとする近隣地域からたくさんのご登録、ご参加を頂きました。心から感謝申し上げます。
来年度は5月からのスタートを予定しております、子育て支援事業として地域の皆様に楽しんで頂けるよう頑張っていきます。これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。



2月15日(土)
代休
こひつじ祭の代休です。

2月17日(月)
 
寒い中、マラソンがんばってます!!


2月19日(水)
マラソン大会
 今日(22日)はマラソン大会を行いました。
 丈夫で健康な体をつくるということを目標に1月22日からマラソンに取り組んできました。幼稚園北側の川沿いのコースを各学年ごとに組み分けをして走ります。
園庭で体操を2曲、準備体操をしてコースに向かいました。今日はいよいよ本番ということで、上位を狙う子どもたちはいつも以上に真剣な雰囲気でした。かわいいたんぽぽさんの走りから始まり、りすさん、うさぎさん、そしてひつじさんはかなり長い距離を走りました。マラソン中、苦しい時もあったと思いますが、みんな最後まで元気に一生懸命走り切りました。

子どもたちは、日々のマラソンを通してとても強くなったことが2つあります。1つは丈夫な体、もう1つはがんばる心です。

 今日はたいへん多くの保護者の皆さんにご声援頂きました。ありがとうございました。また、本部役員の皆様にはコースのお手伝いを頂き感謝申し上げます。



2月22日(土)
一日入室・一日入園日(休園)
平成26年度の新入園児の一日入室、一日入園日です。

2月26日(水)
13時00分〜14時00分
おりがみ教室(うさぎAC)
 おりがみおじさん(林さん)によるおりがみ教室をうさぎ組で行いました。26日にうさぎA組とうさぎC組、28日にうさぎB組とうさぎD組が行いました。
今回は口がパクパク動く「カエル」の作り方を教えて頂きました。子どもたちは、おりがみおじさんの説明をよく聞きながら楽しそうにカエルを作っていました。

おりがみおじさんは、普段も園によく来て子どもたちにとても素敵な折り紙をプレゼントしてくれます。そして、日本の伝統文化のひとつである折り紙の素晴らしさを伝えて下さいます。子どもたちもおりがみおじさんに会えるのをいつも楽しみにしています。


2月28日(金)
13時00分〜14時00分
おりがみ教室(うさぎBD)・サッカー大会(ひつじ)
 今日の体育指導(佐々木先生)では、ひつじ組がサッカー大会を行いました。
みんな一生懸命ボールを追いかけました。各ゲームとも接戦の末、男の子はひつじA組チームが優勝、女の子はひつじC組チームが優勝しました。おめでとうございます!!




●2014年のカレンダー
1月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年のカレンダー
2015年のカレンダー
内部公開データを表示する場合は下の欄にIDを入力してください。

戻る