09時30分〜10時35分
おはなし隊来園(ひつじ組)
本とあそぼう全国訪問おはなし隊(講談社読書推進事業部)の「おはなし隊」キャラバンカーが幼稚園にやってきました。
おはなし隊キャラバンカーの大きな扉が開いてかっこいい図書館に早変わり。子どもたちはお部屋とトラックの図書館を行ったり来たりしていろいろな本を読むことができました。
ホールでは絵本や紙芝居などのおはなし会が開かれ、おはなし隊の隊長さんや、読み聞かせボランティアの方のお話を楽しみました。
隊長さんは、「子どもたちがみんなとてもよくお話を聞いてくれました」と喜んでいました。

休園
一日入室入園日代休
ひな祭り
今日はひな祭り。1日(金)には幼稚園でさくらもちを食べました。

10時15分〜11時00分
やすらぎ園慰問(ひつじ組)
インフルエンザの影響で延期となっていたひつじD組の老人ホーム慰問日が決まりましたのでお知らせ致します。
お誕生会
今日のお誕生会は3月だけの特別企画、先生たちによる楽器演奏「こひつじライブ2013!!」がありました。3月生まれのお友達のインタビューの後、園長先生(ボーカル・ギター・ドラム)、実川先生(ピアノ)、渡貫先生(ドラム・ボーカル)、伊藤綾先生(ボーカル・手話)、岩井先生(ボーカル)、椎名先生(ベース)、板倉先生(フルート)、大塚先生(フルート)のメンバーで楽器演奏をしました。
披露した曲は「〜つながりうた〜もりのおく」、「あっというま!」、「勇気100%」、「ハッピーバースデイ」、「こころの花」、「となりのトトロ」でした。子どもたちも知っている曲を大きな声で元気よく歌い、会場はおおいに盛り上がりました。

休園
10時15分〜11時30分
卒園式予行
卒園式の予行練習。みんな真剣です!!

お別れ会
今日午前中、ひつじ組さんによるサンドイッチ作りがありました。お昼にはお兄さんお姉さんたちが作ったハムサンド、ジャムサンド、ピーナッツバターサンドをおいしく頂きました。うさぎ組、りす組、たんぽぽRのお友達はとても喜んで食べていました。
午後は、みんなでホールに集まりお別れ会を行いました。今年の園生活の思い出を振り返ったり、うさぎ組の先生たちによる「これな〜んだ?」クイズを楽しみました。
その後、うさぎ組、りす組、たんぽぽRのお友達がひつじ組さんのお部屋を訪れ、お世話になったひつじ組さんへのお礼の言葉と共にプレゼント交換を行いました。
全員で行う今年最後の園の行事として良い思い出になってくれたことと思います。

午前保育開始
おりがみおじさんから卒園児の皆さんへプレゼントが届きました。

卒園式
ひつじ組さんいよいよ幼稚園とお別れの時です。第31回卒園式が行われ卒園児92名が幼稚園を巣立っていきました。
厳粛な雰囲気の中、行われた卒園式、ひつじ組の子どもたちは堂々とした態度で園長先生からの卒園証書をしっかりと受け取ってくれました。幼稚園をお休みをしないで元気よく通ってくれたお友達には、皆勤賞・精勤賞が送られました。園長先生、教育委員会、保護会会長さんのお話もよく聞いてくれました。卒園児のみんなのお別れのことばや歌にとても胸が熱くなりました。うさぎ組さんもしっかりとした態度でひつじ組さんを送ってくれました。
子どもたちがたくましく頼もしく成長した姿に園生活の思い出がよみがえり、皆が涙涙の卒園式となりました。本当にありがとうございました。
卒園式後は謝恩会にお招きを頂きました。こひつじ幼稚園の保護者の皆さんらしい愛情いっぱいのおもてなしに、職員一同素晴らしい時間を過ごさせて頂きました。卒園児・保護者の皆さんとの心に残る最後の思い出ができましたこと心から感謝申し上げます。本当にお世話になりありがとうございました。

修了式
今日は修了式を行いました。ひつじ組さんが卒園してホールがややさみしい感じもしましたが、在園の子どもたちには進級への自覚が芽生えているように感じました。
園長先生のお話の後、一年間お休みをしないで元気に登園したお友達に、皆勤賞と精勤賞の賞状がおくられました。皆勤賞のお友達は舞台にあがり園長先生より賞状を受け取りました。精勤賞のお友達はお名前を呼ばれその場に立ち上がり、みんなからたくさんの拍手をもらいました。とても立派でした。来年も皆元気に幼稚園に登園してもらいたいと思います。
続いて、今月で幼稚園とお別れをする安濃先生、神田先生、休職(産休)に入る板倉先生のお話がありました。みんなでお別れを惜しみ涙の修了式となりました。

春休み
春休みに入ります
春季休暇特別保育(預かり保育)開始
春季休暇特別保育(預かり保育)が始まります。近くなりましたら申込み用紙をお配りします。25、26、27、28、29、2、3、4、5日を予定してます。4月1日は職員全体会議のため申し訳ございませんが預かり保育は行いません。
11時00分〜時分
制服・保育用品お渡し日(新入児)
新入園児の制服、体操服、保育用品などのお渡し日です。
●2013年のカレンダー
1月 2月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
■2012年のカレンダー
■2014年のカレンダー
内部公開データを表示する場合は下の欄にIDを入力してください。
←戻る
