憲法記念日・おまつりひろばinひがた公園
「おまつりひろばinひがた公園」(ひがた駅前スタンプ会主催)が開催されます。干潟小PTAによるバザーも同時開催です。
☆5月3日(金)午前11時30分〜午後2時

みどりの日
こどもの日
振替休日
役員総会
プール(うさぎA・B・C)
今年最初のうさぎ組のプールあそびがありました。久しぶりのプールということで水に慣れることから始め、顔洗い、口付け、水かけっこ、汽車ポッぽで水中歩行を行いました。続いて、手を放してひとりひとりで歩き、トンネルも登場。トンネルの高さがだんだん低くなる中、口付け、顔付け、また、頭までもぐって通過する子もたくさんいました。最後は自由あそびの時間を楽しみました。
新入園児の子どもたちは初めてでしたが、特別嫌がる子はなくスムーズに水遊びを楽しめた様子です。
次回は6月31日(金)、うさぎD組が初登場となります。よろしくお願い致します。
休園・日本保育学会
日本保育学会
於:中村学園大学・中村学園短期大学部(福岡市)
日本保育学会で発表してきました(園長)。

母の日・日本保育学会
日本保育学会
於:中村学園大学・中村学園短期大学部(福岡市)
クラス懇談会(ひつじ)
10時50分〜11時50分
お誕生会・クラス懇談会(うさぎ)
今日は5月生まれのお友達のお誕生会がありました。
お誕生児インタビューではみんな堂々とお話をしてくれました。ひつじ組さんはたのもしい夢を語ってくれます。ひつじ組さんの夢の発表にその子の将来のイメージがみんなの頭の中にひろがります。とても素敵な瞬間です。
園長先生のお話は「もろこしカーニバル」のパネルシアターでした。
進行担当の渡貫先生は「楽しい遠足」というテーマで、遠足のルールや楽しみ方をわかりやすくお話をしました。そして「ピコピコテレパシー」をみんなで歌いながら遠足の〇☓クイズを楽しみました。会場はとても盛り上がりました。
最後に、お誕生月のお友達へ、毎月恒例のおりがみおじさんのおりがみプレゼントがありました。みんなとても喜んでいました。

10時00分〜12時00分
ベコちゃんクラブ・クラス懇談会(りす)
第1回べコちゃんクラブ(ひつじ組)が行われました。(べコちゃんクラブは、ひつじ組さんが、小学校就学に向け1年を通して交通ルールを学びます。市役所の方が来園し交通ルールの基礎を教えてくれます)今日は「模擬道路による訓練」をテーマに行いました。まずホールに集まり、道路の歩き方と渡り方について市役所の担当の方がお話しして下さいました。次に園庭の模擬道路で実際に動き方の練習を行いました。子どもたちは一生懸命取り組んでいました。
ベコちゃんクラブの役員の皆さんには指導のお手伝いを頂きありがとうございました。

プール(ひつじB・C・A)
ひつじ組のプールあそびです。
時間はB組10:25〜、C組10:55〜、A組11:25〜です。観覧室での見学可です。
第62回ジャクパスポーツクラブ千葉支部サッカー大会・新一年生の部
本日、富津みなと公園で行われました「第62回ジャクパスポーツクラブ千葉支部サッカー大会・新一年生の部」にて、あさひこひつじ幼稚園チームが全勝で千葉大会優勝を果たしました。
子どもたちにとってとてもよい思い出と自信になったことと思います。これからもよいチームワークでみんなで楽しくサッカーの練習に励んで欲しいと思います。おめでとうございます!!

11時00分〜11時30分
落花生栽培体験・観察運動講習会(うさぎ組)
今日は、落花生栽培体験・観察運動開始のための講習会が行われました。当園では昨年から年中児(うさぎ組)が5月〜11月の期間で落花生の栽培・収穫・食に取り組んでいます。
JAちばみどりの理事さん(食育ボランティア)と、千葉県海匝農業事務所の方2名が来園、子どもたちに落花生に関する知識や育て方、食の大切さなどをとても丁寧に詳しく教えてくれました。子どもたちもとても楽しそうに聞いていました。教えて頂いたことをもとにみんなで大切に育てて行きたいと思います。
※この取り組みは「落花生の種子を配布し、栽培体験・観察運動を通して、落花生に関する知識・関心を高め、食育活動の推進や国産落花生の消費拡大に役立てる」という趣旨で海匝地域農林業振興協議会・千葉県海匝農業事務所が主催となって希望園に落花生の種子を配布しています。

09時50分〜11時10分
第1回チャイルドクラブ
今日は、今年度第1回のチャイルドクラブを開催しました。54組のかわいいお友達、保護者の皆さんにご参加頂きました。前半は幼稚園の体育あそびを担当している森先生と一緒に、親子のふれあい体操を楽しみました。後半は幼稚園の先生と「クラッカーづくり」を行い、完成したクラッカーで遊びました。ご参加を頂き本当にありがとうございます。ぜひまた遊びに来て下さい。
※チャイルドクラブは年間を通して随時受付しています。申し込み用紙・年間予定表が必要な方は、こひつじ幼稚園または旭市つどいの広場(ハニカム)にありますのでお声掛け下さい。また、ホームページ等をご覧になり当日ご来園頂いてもすぐ登録参加できます。よろしくお願い致します

親子遠足(ひつじ・うさぎ・りす)
雨の心配もなく穏やかな週末を迎え、とてもよいお天気の中、船橋市のアンデルセン公園に行ってきました。
子どもたちは、広い広いアンデルセン公園で、広場や大型遊具で遊んだり、水遊びをしたり、動物と触れ合ったり、またワークショップでオリジナルの製作をしたりと、思い出に残る楽しい一日を元気一杯過ごすことができたのではないかと思います。保護者の皆様には早朝よりご参加を頂き、いろいろとご協力頂きありがとうございました。

10時10分〜11時30分
いも植え遠足(ひつじ組)
ひつじ組さんが、いも植え遠足に行ってきました。幼稚園の畑にたくさんのさつまいもの苗を植えました。10月には全園児で収穫(おいも堀り)に行きます。ひつじ組さんが植えてくれた小さな苗がどんなお芋に育っているかとても楽しみですね。
役員の皆さんにはお手伝いを頂き本当にありがとうございました。

13時15分〜14時00分
内科検診
ひつじA・Bの内科検診です。園医の守先生(守医院)が来園します。
13時00分〜14時15分
歯科検診
ひつじC、うさぎABCD、たんぽぽAの歯科検診です。園歯科医の北總先生(北總歯科・矯正歯科医院)が来園します。
13時15分〜14時00分
内科検診
ひつじC、うさぎAの内科検診です。園医の守先生(守医院)が来園します。
プール(うさぎB・C・D)
うさぎ組のプールあそびです。
時間はB組10:25〜、C組10:55〜、D組11:25〜です。観覧室での見学可です。
●2013年のカレンダー
1月 2月 3月 4月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
■2012年のカレンダー
■2014年のカレンダー
内部公開データを表示する場合は下の欄にIDを入力してください。
←戻る
