代休(親子遠足)
衣替え
夏服での登園となりますがしばらくの間は気候によって調整して下さい。
ポイントアスレチックがげんきもり森に設置されました。
平成24年度(昨年度)の卒園記念品として「ポイントアスレチック平均台1台、ドクタープラス超音波噴霧器1台、モルテンサッカーボール」を寄贈して頂きました。今後の保育内容の充実に役立てていきたいと思います。誠にありがとうございました。
※サッカーボールは佐々木先生の体育あそび(サッカー指導)で使用しています。

13時15分〜14時00分
内科検診
うさぎBC、たんぽぽAの内科検診です。園医の守先生(守医院)が来園します。
13時00分〜14時15分
歯科検診
ひつじAB、りすABC、たんぽぽBの歯科検診です。園歯科医の北總先生(北總歯科・矯正歯科医院)が来園します。
今日は園歯科医の北總先生(北総歯科・矯正歯科医院)が来園し、歯科検診を行いました。みんな落ち着いて上手に検診を受けることができました。

全千葉県私立幼稚園父母の会連合会代議員会
今日は、全千葉県私立幼稚園父母の会連合会平成25年度の代議員会が、幕張のホテルスプリングスで開催され、吉野会長(代議員)他7名の保護者の皆様に出席して頂きました。
代議員会では、平成24年度の事業報告及び決算の件、平成25年度役員選任の件、平成25年度事業計画及び予算の件が承認されました。
続いて、親学推進協会理事長で明星大学教授の橋史朗先生による「親学」の講演会が行われました。家庭教育の大切さなど多くのことを学びとても有意義な時間を過ごすことができました。

10時25分〜11時55分
プール(りすA・B・C)・第2回チャイルドクラブ
今日は、りす組さん幼稚園に入園して初めてのゲオフィットネスでのプールでした。
今回は、プールの活動に楽しさを感じ、プールに慣れてもらうことに専念しました。まず、森先生のお話(お約束)からシャワー、プールサイドの水かけ、そして、2段フロアーから入水し、座ってのバタ足、アンパンマンになってのバタ足などを行いました。
次に、フロアーを1段にして、カニ歩き、壁つかまり歩行を行いました。続いて、お散歩ということでプール内をぐるぐる回りました。最後にトンネルもくぐりました。
初回でしたがプールをいやがる子はほとんどいませんでした。次回は7月5日です。初めてになるお子さんにも十分配慮して行いたいと思います。ご協力をよろしくお願い致します。
また、今年度第2回のチャイルドクラブも開催されました。前半は幼稚園の体育あそびを担当している篠原先生と一緒に、親子体操やふれあい遊びを楽しみました。後半は幼稚園の先生と「ぴょんぴょんカエル」のおもちゃづくりを行いました。
たくさんの子どもたち保護者の皆様にご参加を頂き本当にありがとうございます。次回は6月26日(水)園庭開放日になります。またぜひ遊びに来て下さい。
※チャイルドクラブは年間を通して随時受付しています。申し込み用紙・年間予定表が必要な方は、こひつじ幼稚園または旭市つどいの広場(ハニカム)にありますのでお声掛け下さい。また、ホームページ等をご覧になり当日ご来園頂いてもすぐ登録参加できます。よろしくお願い致します

ぎょう虫検査
ぎょう虫検査一日目です。テープ、容器等は後日お手紙と一緒に配布します。
13時15分〜14時00分
内科検診
うさぎD、りすA、たんぽぽBの内科検診です。園医の守先生(守医院)が来園します。
10時50分〜11時50分
お誕生会、ぎょう虫・尿検査回収日
今日は6月生まれのお友達のお誕生会でした。
お誕生児紹介のインタビューでは、かわらしく、大きな声で、そして堂々と答えてくれました。たくさんのお友達やお家の人の前でお話するのはちょっと緊張するけど、とてもよい経験になると思います。
園長先生のお話では、エリックカール絵本歌の「げつようびは何食べる?」と「ハッピーバースデイ」の歌をギターを使って演奏しました。
担当の実川先生のお話は「はみがき」のお話でした。大中小3本の歯ブラシさんたち登場、歌に合わせて次々と動物たちの歯をきれいにしていく様子にみんなでとても盛り上がりました。
次に6月のお歌(すてきなパパ、かたつむり、かえるのうた)を元気よく歌いました。
最後は先生たちの出し物の時間となり、ヤダヤダばかり言っているヤダットちゃんの「ヤダットちゃんの誕生日」というお話でした。みんな大笑いで楽しみました。

10時25分〜11時55分
プール(ひつじC・A・B)
ひつじ組のプールあそびです。
時間はC組10:25〜、A組10:55〜、B組11:25〜です。観覧室での見学可です。
県民の日
県民の日でお休みとなります。
千葉県マスコットキャラクター「チーバくん」

父の日
13時15分〜14時00分
内科検診
りすBCの内科検診です。園医の守先生(守医院)が来園します。
10時00分〜12時00分
ベコちゃんクラブ(ひつじ組)
第2期のベコちゃんクラブです。子どものみの参加です。


10時25分〜11時55分
プール(うさぎC・D・A)
うさぎ組のプールあそびです。
時間はC組10:25〜、D組10:55〜、A組11:25〜です。観覧室での見学可です。
保育参観
今日は、午前(ひつじA、うさぎAB、りすAB、たんぽぽAB)、午後(ひつじBC、うさぎCD、りすC)にクラスを分けて保育参観を行いました。
たんぽぽさんは「おさんぽワンワンとあそぼうイェ〜イ!!」、りすくみさんは「つかもうぜモンキーマジック」、うさぎくみさんは「COWボーイ〜こひつじPedia〜」の製作を親子で楽しみました。ひつじさんは、県内でもまだ導入例の少ない体験型学習プログラム「のびるば」(ベネッセ・ジャクパ共同開発)をご覧頂き、また保護者の方にもお手伝い頂きました。
幼稚園でのお子さんの様子をご覧頂きながら、お子さんとの時間を楽しんで頂けたのではないでしょうか。新入園児の保護者の方には、お子さんがどんな様子で園で過ごしているのか気になる所だったと思いますが、入園後約2か月ちょっとですがだいぶ落ち着いて活動に取り組む姿を見ることができたのではないでしょうか。ご家族の姿を見て甘えたくなったり、涙を見せてしまうお子さんもいましたが、大きくなるにつれてなつかしい思い出になってくれると思います。
今日はお天気が保育参観中だけよくとてもよかったです。ご参加、ご協力を頂き本当にありがとうございました。

歯磨き教室(ひつじ組)、ぎょう虫検査(予備日)
今日は午後1時からひつじ組さんの歯みがき教室があり、旭市健康管理課の歯科衛生士さんたちが来園しました。
始めに、歯の王様(第一大臼歯)、バイキンマンのうんちのお話で始まり、次に口の中を真っ赤にしての歯垢染め出し、うがいの仕方を教わりました。続いて、ブラッシング指導、みがき残しチェック、最後はアンパンマンの歌に合わせてブラッシングを行いました。
子どもたちは、とても興味深く楽しそうにお話を聞き、一生懸命取り組んでいました。歯科衛生士さんには、「毎年のことですが、お話をよく聞いてとてもきちんと取り組んでくれました。」とほめて頂きました。ご家庭でも歯みがきについてもう一度お話してみて下さい。

ぎょう虫・尿検査(予備日)回収日・第3回チャイルドクラブ・防火防災合同非難訓練
今日は、今年度第3回のチャイルドクラブを開催しました。予定では園庭開放日でしたが、残念ながら雨となってしまい、ホール内での自由遊びとなりました。今日は40組のお友達、保護者の皆さんに参加して頂きました。ありがとうございました。 次回は、7月12日(金)、「ボールころころしんぶんしであそぼう」という内容で、当園の体育講師でもある「もりせんせい」の登場です。また、お楽しみのおもちゃづくりもあります。皆様のご参加をお待ちしております。
チャイルドクラブは年間を通して随時受付しています。申し込み用紙・年間予定表が必要な方は、こひつじ幼稚園または旭市つどいの広場(ハニカム)にありますのでお声掛け下さい。また、ホームページ等の予定をご覧になり当日ご来園頂いてもすぐ登録参加できます。よろしくお願い致します。
午後からは、全学年合同で防火防災避難訓練を行いました。
まず、地震発生を想定して、机の下に隠れる訓練をしました。続いての火災発生を想定した訓練では、非常ベルが鳴り響く中、お部屋の出口に並ぶ練習をしました(雨のため外へは行きませんでした)。たんぽぽさんやりす組さんにはこわがって泣いてしまうお友達もいましたが多くの子どもたちは落ち着いて行うことができました。
※ひつじ組が非常用すべり台を使う予定でしたが雨のため後日になりました。

保育参観代休
●2013年のカレンダー
1月 2月 3月 4月 5月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
■2012年のカレンダー
■2014年のカレンダー
内部公開データを表示する場合は下の欄にIDを入力してください。
←戻る
