カレンダー
2014 年 6 月のカレンダー

6月2日(月)
衣替え
夏服になりますが気候で調節して下さい。

6月3日(火)
13時15分〜14時15分
内科検診(ひつじAB・たんぽぽA)
 午後1時15分より内科検診があります。クラスはひつじAB組、たんぽぽA組です。

6月4日(水)
13時00分〜14時15分
歯科検診(うさぎC・りすABC・たんぽぽAB)・内科検診(うさぎAB)
 午後1時より歯科検診があります。クラスはうさぎC組、りすABC組、たんぽぽAB組です。
 午後1時15分より内科検診があります。クラスはうさぎAB組です。


6月5日(木)
第2回チャイルドクラブ
 今日は、今年度第2回のチャイルドクラブを開催しました。40組のかわいいお友達、保護者の皆さんにご参加頂きました。前半は幼稚園の体育あそびを担当している篠原先生と一緒に、リズム体操、フルーツバスケット、動物鳴き声ゲームなどの親子遊びを楽しみました。後半は幼稚園の先生と「ぴょんぴょんカエルづくり」を行い、完成したカエルさんで遊びました。ご参加を頂き本当にありがとうございます。ぜひまた遊びに来て下さい。

※チャイルドクラブは年間を通して随時受付しています。申し込み用紙・年間予定表が必要な方は、こひつじ幼稚園または旭市つどいの広場(ハニカム)にありますのでお声掛け下さい。また、ホームページ等をご覧になり当日ご来園頂いてもすぐ登録参加できます。よろしくお願い致します




6月5日(木)
全千葉県私立幼稚園父母の会連合会代議員会
 今日は、全千葉県私立幼稚園父母の会連合会平成26年度の代議員会が、幕張のホテルスプリングスで開催され、当園からは、秋葉会長(代議員)さん他10名の役員の皆様に出席して頂きました。
代議員会では、平成25年度の事業報告及び決算の件、平成26年度役員選任の件、平成26年度事業計画及び予算の件が承認されました。
続いて、NHK・Eテレ「すくすく子育て」のコメンテーターとしておなじみで玉川大学教授の大豆生田啓友(おおまめうだともひろ)氏の講演会が行われました。「いまどきの子育てに大切なこと」というテーマでお話頂き、子育てに大切なことをたくさん学び、とても楽しい貴重な時間を過ごすことができました。




6月6日(金)
10時25分〜11時55分
プール(りすA・B・C)・内科検診(ひつじCD・たんぽぽB)
 今日は、りす組さん幼稚園に入園して初めてのプールでした。
 今回は、プールの活動に楽しさを感じ、プールに慣れてもらうことに専念しました。まず、森先生のお話(お約束)からシャワー、プールサイドの水かけ、2段フロアーから入水し、水かけ、バタ足、アンパンマンでのバタ足などを行いました。次に、フロアーを1段にして、カニさん歩き、壁をつかまりながら行ったり来たりしました。続いては大冒険、壁から手を放して、フロアーを1周、2周・・・とぐるぐる回る水中歩行を行いました。初回でしたがプールを怖がる子はほとんどいなく楽しそうに活動できたように思います。次回は7月4日です。初めてになるお子さんにも十分配慮して行いたいと思います。ご協力をよろしくお願い致します。


 午後から内科検診を行いました。クラスはひつじCD組、たんぽぽB組です。


6月10日(火)
13時15分〜14時15分
内科検診(りすBC)・ぎょう虫検査
 午後1時15分より内科検診があります。クラスはりすBC組です。

 ぎょう虫検査一日目です。

6月11日(水)
ぎょう虫検査・尿検査回収日
 ぎょう虫検査二日目回収日、尿検査回収日です。

6月13日(金)
10時25分〜11時55分
プール(うさぎB・C・A)
うさぎ組のプールあそびです。
時間はB組10:25〜、C組10:55〜、A組11:25〜です。観覧室での見学可です。

6月14日(土)
保育参観
 今日は、午前の部(ひつじCD・うさぎC・りすBC・たんぽぽAB)、午後の部(ひつじAB・うさぎAB・りすA)に分かれて保育参観を行いました。
たんぽぽさん(「それいけ!アンパンマン!パン工場から出発!」)、りす組さん(「吾輩は猫である」)、うさぎ組さん(「かえるぴょこぴょこ3ぴょこぴょこ合わせてぴょこぴょこ6ぴょこぴょこけん玉!」)、は親子で製作活動を、ひつじ組さんは、小学校就学前の基礎教育となる体験型学習プログラム「のびるば」の実践の様子をご覧頂きました。
幼稚園でのお子さんの様子をご覧頂きながら、お子さんとの時間を楽しんで頂けたのではないでしょうか。新入園のお友達は約2か月がたちました。だいぶ落ち着いて活動に取り組む姿をご覧頂くことができたと思います。どうしても、お家の方の姿をみて、そちらに行きたくなってしまったり、涙を見せてしまったりするお子さんもいましたが、それもこの時期ならではです。次の参観、次の参観と繰り返していくうちに、今日がなつかしく感じるようになると思います。
本日はご参加、ご協力を頂きありがとうございました。お子さんからの手作りのプレゼントもぜひご活用下さい。



6月15日(日)
父の日・県民の日


6月17日(火)
ベコちゃんクラブ(ひつじ組)・ぎょう虫検査予備日
 今日は第2期のベコちゃんクラブがおこなわれました。
「信号機の意味と見方」というテーマで、旭市役所の担当課の方、安全協会の方、ベコちゃんクラブの役員の皆さんにご指導頂きながら、園庭に信号機のある模擬道路を設置し、実際に横断する練習をしました。
 横断歩道の渡り方の合言葉は「ちょっと止まって、手を挙げて、右見て、左見て、もう一度右見て」です。ご家庭でも練習してみて下さい。
 役員の皆様には暑い中お手伝いを頂きありがとうございました。



6月18日(水)
ぎょう虫検査・尿検査回収予備日
 ぎょう虫検査二日目、尿検査予備日で回収日となります。前回できなっかた方が対象です。

6月19日(木)
 
先日、うさぎBくみの保護者様より、ゴーヤ、トマト、ピーマン、なす、オクラの苗などをたくさん頂きました。ありがとうございました。大切に育てていきたいと思います。とても楽しみです!!


6月20日(金)
10時25分〜11時55分
プール(ひつじD・A・B)
ひつじ組のプールあそびです。
時間はD組10:25〜、A組10:55〜、B組11:25〜です。観覧室での見学可です。

6月21日(土)
保育参観代休


6月23日(月)
10時50分〜11時50分
お誕生会
 今日は6月生まれのお友達のお誕生会がありました。
お誕生児のお友達は、最初にステージ上に登場し、たくさんのお友達を前にインタビューに答えます。ひつじ組さんになると、将来の夢や自分のなりたいものを発表します。たくさんのお友達やお家の人の前でお話するのはちょっと緊張するけど、とてもよい経験になると思います。
園長先生は「はたらくくるまバージョン1」の歌&パネルシアターを演じました。進行担当の登山先生は「はみがきについて」のお話でした。おいしいお菓子をたくさん食べたあと、虫バイキンが現れたのでみんなで歯みがきをしてやっつけました。最後は、16ミリ映写機のお話、映写機を使って「うさぎとカメ」の映画を楽しみました。



6月24日(火)
09時50分〜11時10分
第3回チャイルドクラブ
 今日は、今年度第3回のチャイルドクラブを開催しました。予定では園庭開放日でしたが、残念ながら雨となってしまい、ホール内での自由遊びとなりました。室内でしたが、幼稚園ならではの遊具、おもちゃで楽しんで頂けたのではないかと思います。今日は35組のお友達、保護者の皆さんに参加して頂きました。ありがとうございました。
 次回は、7月11日(金)、「ボールころころしんぶんしであそぼう」という内容で、当園の体育講師でもある「もりせんせい」の登場です。また、お楽しみのおもちゃづくりもあります。皆様のご参加をお待ちしております。

チャイルドクラブは年間を通して随時受付しています。申し込み用紙・年間予定表が必要な方は、こひつじ幼稚園または旭市つどいの広場(ハニカム)にありますのでお声掛け下さい。また、ホームページ等の予定をご覧になり当日ご来園頂いてもすぐ登録参加できます。よろしくお願い致します。

※予定していた避難訓練は、7月2日に延期となりました。





6月25日(水)
13時00分〜14時00分
歯磨き教室(ひつじ組)
 今日は、ひつじ組さんの歯みがき教室があり、旭市健康管理課の歯科衛生士さんたちが来園しました。
歯の王様のお話、バイキンマンのうんちや歯の王様のお話に始まり、口の中を真っ赤にしての歯垢染め出し、うがいの仕方、ブラッシング指導、手鏡でみがき残しチェック、最後に、アンパンマンの歌でブラッシングなどを行いました。子どもたちも興味深く一生懸命行っていました。ご家庭でも復習してみて下さい。歯科衛生士さんには、「お話をよく聞いてとてもきちんと取り組んでくれました。園に来るたびいつも感心します。」とほめて頂きました。



6月28日(土)
休園


●2014年のカレンダー
1月 2月 3月 4月 5月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年のカレンダー
2015年のカレンダー
内部公開データを表示する場合は下の欄にIDを入力してください。

戻る