カレンダー
2018 年 6 月のカレンダー

6月1日(金)
10時25分〜11時55分
衣替え・プール(りすABC)・内科検診(ひつじAB)
 りす組さんが幼稚園に入園して初めてのプールがありました。(SDフィットネスクラブ)。

今回は、プールの活動に楽しさを感じ、プールに慣れてもらうことに専念しました。

プールに到着するとその大きさに驚いた子も多かったようです。

まず、森先生のお話(お約束)からシャワー、プールサイドの水かけ、2段フロアーに入水し、水かけ、バタ足などを行いました。

次に、最初の冒険、フロアーを1段にして、壁をつかまりながら歩いたり、壁から手を放して歩いたりしました。また、水の感触を確かめたり、水かけをしたりしました。

初回なのでちょっと緊張したり怖がる子もいましたがみんな楽しく活動できたように思います。

次回は6月29日です。お休みで初めてになるお子さんにも十分配慮して行いたいと思います。ご協力をよろしくお願い致します。




6月1日(金)
 
 南極の観測船から氷が届きました!(氷を頂きました)

 遥か彼方からやってきた南極の氷の感触を確かめています。



6月2日(土)
親子遠足代休・干潟小学校運動会
 あの感動をもう一度!パラバルーン発表!

 青空広がる素晴らしいお天気の中、干潟小学校の運動会が開催されました。

例年のように年長児が運動会にご招待を頂き、うさぎ組の時にがんばった思い出の「パラバルーン」の発表を行いました。

小学校の発表でのパラバルーンは初めてでしたが、子どもたちは、一度発表したものをまたできるといううれしさと、自分たちが成長して前より上手にできるという感覚が自信になり、とても楽しそうに演技をしていました。最後はとても大きな花火が青空に打ちあがり、見て頂いた会場の皆さんから大きな拍手を頂きました。

昨年の運動会の時は各クラスごとのバルーン3機でしたが、今回は2機の登場となりました。他校の運動会と重なっていましたが、保護者の皆さまのご協力により、子どもたちにとって素晴らしい発表の場、そして体験の場ができましたことに心から感謝申し上げます。
 


6月4日(月)
10時50分〜11時40分
落花生栽培体験・観察運動講習会(うさぎ組)
 落花生栽培体験・観察運動開始のための講習会が行われました。当園では毎年、年中児(うさぎ組)が6月〜11月の期間で落花生の栽培・収穫・食に取り組んでいます。

千葉県指導農業士会の高品会長さん、千葉県海匝農業事務所の方、JAちばみどりの方、3名が来園、子どもたちに落花生に関する知識や育て方、命を頂く食の大切さ、家族と一緒に食事する機会を持つことの大切さなどをとても丁寧に教えて下さいました。
 最後に各クラスのお当番さんが代表で種まきにチャレンジしました。高品さんのお話しは、毎年とてもおもしろくそして心を打つ素敵なお話しです。子どもたちはとても楽しそうに聞いていましたし、子ども達や先生達の今日の様子をほめて頂きました。教えて頂いたことをもとにみんなで大切に育てて行きたいと思います。


※この取り組みは「落花生の種子を配布し、栽培体験・観察運動を通して、落花生に関する知識・関心を高め、食育活動の推進や国産落花生の消費拡大に役立てる」という趣旨で海匝地域農林業振興協議会・千葉県海匝農業事務所が主催となって希望園に落花生の種子を配布しています。



6月5日(火)
内科検診(ひつじC・りすA)・全千葉県私立幼稚園父母の会連合会代議員会
 平成30年度の全千葉県私立幼稚園父母の会連合会代議員会が、幕張のホテルスプリングスで開催され、当園からは10名の本部役員の皆様に出席して頂きました。

代議員会では、平成29年度の事業報告及び決算の件、平成30年度役員選任の件、平成30年度事業計画及び予算の件が承認されました。

続いての講演会では、「生きる力を育む、子育て〜幼児期の親の役割、園の役割〜」というテーマで松井和(まついかず)先生にお話を頂きました。講演後は、ホテルのランチチケットで昼食を楽しんで頂きました。ご参加頂きありがとうございました。



6月6日(水)
13時00分〜14時30分
歯科検診(うさぎABC・たんぽぽAB・いちごAB)
歯医者さんを前にしてちょっと緊張気味・・・。


6月6日(水)
09時00分〜12時00分
べコちゃんクラブ(ひつじ)・歯科検診(うさぎABC・たんぽぽAB・いちごAB)・尿検査
 今日は第1期のベコちゃんクラブがおこなわれました。(べコちゃんクラブは、ひつじ組さんが、小学校就学に向け1年を通して交通ルールを学びます。市役所の方が来園し交通ルールの基礎を教えてくれます)

小雨もパラつくお天気ではありましたが、衝突実験、親子で実際に道路に出て行う歩行訓練を予定どおり行うことができました。
横断歩道の渡り方の合言葉は「ちょっと止まって、手を挙げて、右見て、左見て、もう一度右を見て」です。ご家庭でも再度練習してみて下さい。

 保護者の皆様には朝からお集まり頂き、また、役員の皆様にはご準備、お手伝いを頂きありがとうございました。子どもたちにとってとても良い機会になりました。



6月7日(木)
09時50分〜11時10分
第2回チャイルドクラブ
 今年度第2回のチャイルドクラブを開催しました。たくさんのかわいいお友達、保護者の皆さんにご参加頂きました。

前半は今年初登場!!幼稚園の体育あそびを担当している國吉先生と一緒に、親子のふれあい体操を楽しみました。後半は幼稚園の先生と「ぴょんぴょんかえる」製作を行い遊びました。

ご参加を頂き本当にありがとうございます。ぜひまた遊びに来て下さい。

※チャイルドクラブは年間を通して随時受付しています。申し込み用紙・年間予定表が必要な方は、こひつじ幼稚園または旭市子育て支援センターハニカムにありますのでお声掛け下さい。また、ホームページ等をご覧になり当日ご来園頂いてもすぐ登録参加できます。よろしくお願い致します


6月8日(金)
10時25分〜11時55分
プール(うさぎBCA)
うさぎ組のプールあそびです。
時間はB組10:25〜、C組10:55〜、A組11:25〜です。観覧室での見学可です。  

6月10日(日)
11時00分〜15時30分
 
 


6月13日(水)
10時50分〜11時50分
お誕生会・歯科検診(ひつじABC、りすABC)・尿検査(予備日)
 6月生まれのお友達のお誕生会を行いました。

お誕生児のお友達は、最初にステージ上に登場し、たくさんのお友達を前にインタビューに答えます。ひつじ組さんは、将来の夢や自分のなりたいものを発表します。「お医者さん」「ペットショップ屋さん」「31アイスクリーム屋さん」「消防士さん」と素敵な夢を発表してくれました。

園長先生は「月ようびはなに食べる?」の大型絵本でした。

 進行担当の内田先生は、「七夕」のお話しでした。織姫(椎名先生)と彦星(伊藤裕先生)も登場しとても盛り上がりました。

 最後に16ミリ映写機を使っての映画「アヒルのフットボール」を楽しみました。



6月15日(金)
県民の日
配布したお手紙のとおり自由登園日となります。


6月17日(日)
父の日
 

6月18日(月)
内科検診(うさぎA・りすB)
午後1時15分より内科検診

6月19日(火)
13時00分〜14時00分
歯みがき教室(ひつじ)
 午後からひつじ組さんの歯みがき教室があり、旭市健康管理課の歯科衛生士さんたちが来園しました。

 始めに「王様の 歯(第一大臼歯)のお話」、次に「バイキンマンのうんち(歯垢)のお話」を聞きました。みんなとても真剣に聞いていました。

 続いて、口の中を真っ赤にしての歯垢染め出し、うがいの仕方、ブラッシング指導、手鏡でみがき残しチェックを行いました。

 子どもたちは、とても興味深く楽しそうにお話を聞き、一生懸命取り組んでいました。ご家庭でも歯みがきについてもう一度お話してみて下さい。



6月22日(金)
10時25分〜11時55分
プール(ひつじCAB)・内科検診(うさぎB・たんぽぽA)
ひつじ組のプールあそびです。
時間はC10:25〜、A組10:55〜、B組11:25〜です。観覧室での見学可です。  

6月23日(土)
08時30分〜12時00分
保育参観
 保育参観を行いました。始めに、ひつじ・うさぎ・りす組さんが園庭に集合し、毎週月〜水曜日に行っている「1・2サラダ体操」と「カピバラ体操」を披露しました。

 お部屋での活動は、ひつじ組さんが、小学校就学前の基礎教育となる体験型学習プログラム「めざましあそびの絵カードあそび」の実践の様子をご覧頂きました。うさぎ組さんは、「Yo!Yo!くるくるだYo!」の製作、りす組さんは「かえるのケロケロバスケット」の製作、たんぽぽRさんは「かたつむりだいぼうけん!」の製作を行いました。たんぽぽさんは製作の後、外遊びにでました。いちごRさんは、お部屋での朝の流れの後、親子で外遊びを楽しみました。

幼稚園でのお子さんの様子をご覧頂きながら、お子さんとの時間を楽しんで頂けたのではないでしょうか。お家の方の姿を見て、そちらに行きたくなってしまったり、涙を見せてしまうお子さんもいましたが、初めての園生活であったり、お家の方と一緒の保育参観ですので、成長していく上での一過程と考えて頂けるとよいと思います。これから、2学期、3学期と参観の機会がありますので、その成長を感じ取って頂ける機会にできればと思います。よろしくお願い致します。
保育参観、引き渡し訓練とご参加、ご協力を頂き本当にありがとうございました。



6月26日(火)
内科検診(りすC・いちごAB)
午後1時15分より内科検診

6月27日(水)
09時50分〜11時10分
第3回チャイルドクラブ
 

6月29日(金)
10時25分〜11時55分
プール(りすBCA)・内科検診(うさぎC、たんぽぽB)
りす組のプールあそびです。
時間はB10:25〜、C組10:55〜、A組11:25〜です。観覧室での見学可です。  

6月30日(土)
保育参観代休
 

●2018年のカレンダー
1月 2月 3月 4月 5月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年のカレンダー
2019年のカレンダー
内部公開データを表示する場合は下の欄にIDを入力してください。

戻る