カレンダー
2019 年 6 月のカレンダー

6月1日(土)
親子遠足代休・干潟小学校運動会
 干潟小学校の運動会が開催されました(6月1日・土)。例年のように年長児が運動会にご招待を頂き、うさぎ組の運動会で発表した「パラバルーン」の演技を行いました。昨年の運動会の時は各クラスごとの3機でしたが今回は他校の運動会などと重なっているため2機の登場となりました。

当日は、お天気は良かったのですが、風が時折り強く吹くコンディションでした。ただ、そんなことは感じさせない素晴らしい演技を披露してくれました。元気一杯、いろいろな技、ポーズを見事に決めてくれました。
 見て頂いた会場の皆さんからたくさんの拍手を頂きました。子どもたちもうさぎ組さんからひつじ組さんになって、力強くなった自分たちの手ごたえを感じながら演技を楽しんでくれたのではないでしょうか。
保護者の皆様には朝早くからご協力を頂きありがとうございました。
 


6月3日(月)
衣替え
 

6月4日(火)
内科健診
 

6月5日(水)
内科健診・歯科健診・尿検査
 

6月6日(木)
10時00分〜12時00分
全千葉県私立幼稚園父母の会連合会・代議員会 
 全千葉県私立幼稚園父母の会連合会令和元年度の代議員会が、幕張のホテルスプリングスで開催され、当園からは8名の本部役員の皆様に出席して頂きました。

代議員会では、平成30年度の事業報告及び決算の件、令和元年度役員選任の件、令和元年度事業計画及び予算の件が承認されました。

続いて、大友剛氏(マジシャン/ミュージシャン/翻訳家)の講演会が行われました。「マジックと音楽と絵本の世界〜子どもの世界を彩る3つの魔法〜」というテーマでお話を頂きました。

講演後は、ホテルのランチチケットで昼食を楽しんで頂きました。ご参加頂きありがとうございました。




6月7日(金)
10時25分〜11時55分
プール(りすABC)
 今日は、りす組さん幼稚園に入園して初めてのプールでした(SDフィットネスクラブ)。

今回は、プールの活動に楽しさを感じ、プールに慣れてもらうことに専念しました。

まず、森先生のお話(お約束)からシャワー、プールサイドの水かけ、2段フロアーに入水し、水かけ、バタ足、赤ちゃん歩き(四足歩行)などを行いました。

次に、フロアーを1段にして、壁をつかまりながらカニちゃん歩きをしました。続いて、大冒険、壁から手を放しフロアの上を何周か歩いてみました。

初回なのでちょっと緊張している子もいましたがプールを怖がる子は少なく楽しく活動できたように思います。

次回は6月28日です。お休みで初めてになるお子さんにも十分配慮して行いたいと思います。ご協力をよろしくお願い致します。






6月9日(日)
13時15分〜14時00分
内科健診
 

6月10日(月)
10時15分〜11時30分
落花生栽培体験・観察運動開始のための講習会
 

6月11日(火)
09時50分〜11時10分
第3回チャイルドクラブ
 今日のチャイルドクラブは園庭で自由遊びの予定でしたが、お天気が悪くホールで遊びました。室内の大型遊具も登場!!



6月12日(水)
べコちゃんクラブ(ひつじ)・歯科健診・尿検査
 今日は第1期のベコちゃんクラブがおこなわれました。(べコちゃんクラブは、ひつじ組さんが、小学校就学に向け1年を通して交通ルールを学びます。市役所の方が来園し交通ルールの基礎を教えてくれます)
 衝突実験、親子で実際に道路に出て行う歩行訓練を行いました。

保護者の皆様には朝からお集まり頂き、また、役員の皆様にはご準備、お手伝いを頂きありがとうございました。子どもたちにとってとても良い機会になりました。




6月14日(金)
10時25分〜11時55分
プール(うさぎBCA)
うさぎ組のプールあそびです。
時間はB組10:25〜、C組10:55〜、A組11:25〜です。観覧室での見学可です。

6月15日(土)
県民の日
 

6月16日(日)
父の日
 

6月17日(月)
13時15分〜14時00分
内科健診
 

6月19日(水)
10時50分〜11時50分
お誕生会
 今日は6月生まれのお友だちのお誕生会でした。
 
 お誕生児インタビューの後は、園長先生のもろこしカーニバル、伊藤先生の七夕のお話、先生達の出し物、ネコのお医者さんを楽しみました。



6月20日(木)
10時10分〜11時30分
ドナルドショー
 マクドナルドのキャラクター、ドナルド・マクドナルドが来園、ドナルドショーを行ってくれました。

子どもたちはドナルドの登場に大喜び、一緒に遊んだり、踊ったりととても楽しい時間を過ごしました。

今年は防犯をテーマにお話しをしてくれました。 その中で「知らない人には絶対についていかないこと。ひとりぼっちにならない、ひとりぼっちで遊んでたりすることがないように、お家の人と一緒にいること。知らない人に誘われても、いきませんと言うこと。手を引っ張って連れていかれそうになったら、たすけてーー!!と大きな声をだすこと」など、とてもわかりやすく演じて教えてくれました。
また、ドナルドのポケットの数を当てるドナルドクイズなども楽しかったです。
最後は、みんなでエクササイズの時間、体を動かして元気に踊りました。

ショーの後には、クラスごとの写真撮影で子どもたちと身近に関わり、楽しいお話でたくさん笑わせてくれました。

ドナルドさん、そしてマクドナルドのスタッフの皆さん、楽しい貴重な時間をありがとうございました。


6月21日(金)
10時25分〜11時55分
プール(ひつじABC)
ひつじ組のプールあそびです。
時間はA組10:25〜、B組10:55〜、C組11:25〜です。観覧室での見学可です。

6月22日(土)
保育参観
 今日は、保育参観を行いました。始めに、ひつじ・うさぎ・りす組さんが園庭に集合し、毎週月〜水曜日に行っている「今日はのんびりスイミング体操」と「はとぽっぽ体操」を披露しました。

お部屋での活動は、ひつじ組さんが、小学校就学前の基礎教育となる体験型学習プログラム「めざましあそびの絵カードあそび」の実践の様子をご覧頂きました。うさぎ組さんは、「うさぎ号3.2.1 Go!」の製作、りす組さんは「けん玉 けんちゃん!!」の製作、たんぽぽRさんは「親子で作って遊んで楽しもう!!」というテーマで「とびだせアンパンマン!」製作や戸外遊びを行いました。いちごRさんは、「ビー玉ころころどこいった??」の制作や親子で戸外遊びを楽しみました。

幼稚園でのお子さんの様子をご覧頂きながら、お子さんとの時間を楽しんで頂けたのではないでしょうか。初めての保育参観で、お家の方の方に行きたくなってしまう子もいましたが、2学期、3学期と参観の機会がありますので、その成長を感じ取って頂ける機会にできればと思います。

 保育参観、引き渡し訓練とご参加、ご協力を頂き本当にありがとうございました。
 


6月25日(火)
13時15分〜14時00分
内科健診
 

6月28日(金)
10時25分〜11時55分
プール(りすBCA)
りす組のプールあそびです。
時間はB組10:25〜、C組10:55〜、A組11:25〜です。観覧室での見学可です。

6月29日(土)
保育参観代休
 

●2019年のカレンダー
1月 2月 3月 4月 5月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年のカレンダー
2020年のカレンダー
内部公開データを表示する場合は下の欄にIDを入力してください。

戻る