衣替え
ブレザー、ベレー帽での登園になります。しばらくは気候にあわせて調整下さい。
明日は運動会!!グランドの準備はほぼ整いました。明日はよろしくお願い致します。

秋季運動会
本日の運動会ですが、午前中の天候が不安定な予報のため、明日(8日)へ順延いたします。申し訳ございませんがよろしくお願い致します。

08時50分〜15時20分
秋季運動会
前日降っていた雨もやみ、第31回の秋季運動会を体育の日(8日・日)に開催しました。子どもたちは、元気に、たくさん体を動かし、走ったり踊ったり、保護者の皆さんと思い出に残る楽しい一日を過ごすことができたのではないでしょうか。子どもたちの一生懸命な競技や演技に感動的な場面がたくさんありました。
保護者の皆様には早朝よりお集まりいただき、温かくそして熱いたくさんのご声援を頂きました。運動会の役員の皆様には準備、設営、進行に力強いご支援を頂きました。おかげさまで、子どもたちの充実した環境づくりを目的に、皆で協力し、近隣地域にはない、躍動感に溢れた、子どもたち、先生、保護者の皆さんの思いのつまったこひつじ幼稚園ならではの運動会を行うことができたと思います。
皆様のご協力に心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

体育の日
10時10分〜12時00分
園外保育(うさぎ組)
今日はうさぎ組のお友達が、園外保育ということで干潟公園に徒歩遠足に行ってきました(10時〜12時)。
遠足でお友達と楽しく遊ぶとともに、道路の安全な歩き方、公共の遊具などの遊び方を学ぶ時間でもあります。子どもたちは、みんなで道路を歩き、景色を見ながらワイワイ行くことがまた楽しいようです。10時半ごろ干潟公園に到着して、公園の遊具などで元気に遊びました。最後にみんなでごみ拾いをして公園をきれいにしてから園に帰ってきました。

13時00分〜14時00分
太陽の家慰問
地域の人々との交流行事として、ひつじ組さんが老人ホーム・太陽の家(匝瑳市・春海)へ慰問に行ってきました。運動会で行った楽器パレードを披露しました。まず「うたえバンバン」を演奏しながら、太陽の家内の廊下をぐるりと一周、続いて芝生の中庭を一周し、中央ホールに整列しました。中央ホールでは「ぼくらのミックスジュース」を披露しました。最後に子どもたちの楽器などの紹介をおこないました。おじいさん・おばあさん方は子どもたちのかわいい姿を見てとても喜び、たくさん褒めて頂きました。子どもたちもはりきってとても上手に演奏していました。このような行事をとおしてお年寄りをいたわるやさしい気持ちを育てていけたらと思います。
※1月末頃にもう一度慰問を行います。その際はクリスマス発表会のお遊戯を披露します。

10時25分〜11時55分
プール(うさぎA・B・C)
うさぎ組のプールあそびです。
時間はA組10:25〜、B組10:55〜、C組11:25〜です。観覧室での見学可です。
休園
入園願書配布開始
平成25年度入園のための新しい入園案内・願書の配布開始日となります。
16時30分〜17時30分
幼稚園説明会
幼稚園説明会(平成25年度に入園を検討されている方への説明会です)
・第1回:10月18日(火)午後4時30分〜5時30分
☆幼稚園ホールで行います。両日とも同じ内容です。
☆ホール後方にお子様をお預かりできるスペースを用意してあります。
☆第1回、第2回とも内容は同じです。
10時00分〜13時15分
ベコちゃん遠足(園外保育)
今日はひつじ組さんがベコちゃん遠足(園外保育)で干潟公園に行ってきました。徒歩遠足とベコちゃんクラブ(年長児交通安全指導)を兼ねた園外保育です。
公園までの道中は、べコちゃんクラブの役員の方々に見守られながら、実際に道路を歩く練習となります。園を出発して、大きな交差点がある干潟十字路に向かい、信号機を確認しながら横断歩道を渡って干潟公園に向うコースでした。今日は、周囲に注意をしながら落ち着いて歩くことができたように思います。
公園に到着してから、まずクラス写真を撮り、早速、自由あそびの時間となりました。子どもたちはお目当ての遊具などで一斉に遊び始めました。新しくなった大型遊具(木製砦)もありとても楽しんだようです。元気に遊んだ後はお家から持ってきたお弁当を広げみんなでワイワイと食べました。
今日はとてもよいお天気で、子どもたちも元気一杯学び楽しんできました。
べコちゃんクラブの役員の皆様には一日をかけていろいろとご指導、お手伝いを頂きありがとうございました。

09時50分〜11時10分
第9回チャイルドクラブ
今年第9回のチャイルドクラブを開催しました。前半は幼稚園の体育あそびを担当している篠原先生と一緒に、玉入れや綱引き、かけっこなどの運動会遊びを楽しみました。休憩、おやつをはさんで、後半は、幼稚園の先生と「パンチボール」をつくり遊びました。たくさんのご参加を頂きありがとうございました。
次回は10月26日(金)、「ツーディスで遊ぼう!!」今年初登場の佐々木先生が担当します。時間は9時50分からとなります。またぜひ遊びに来てください。
※チャイルドクラブは年間を通して随時受付しています。申し込み用紙・年間予定表が必要な方は、こひつじ幼稚園または旭市つどいの広場(ハニカム)にありますのでお声掛け下さい。また、ホームページ等をご覧になり当日ご来園頂いてもすぐ登録参加できます。よろしくお願い致します

10時25分〜11時55分
プール(ひつじB・C・D)
ひつじ組のプールあそびです。
時間はB組10:25〜、C組10:55〜、D組11:25〜です。観覧室での見学可です。
運動会代休
園外保育(ベコちゃんクラブ・ひつじ組)予備日
園外保育(ベコちゃんクラブ・ひつじ組)予備日です。
17時00分〜18時00分
幼稚園説明会
幼稚園説明会(平成25年度に入園を検討されている方への説明会です)
・第1回:10月23日(火)午後5時〜6時
☆幼稚園ホールで行います。両日とも同じ内容です。
☆ホール後方にお子様をお預かりできるスペースを用意してあります。
☆第1回、第2回とも内容は同じです。
いもほり遠足
今日は、いもほり遠足に行ってきました(全園児)。
各クラスごとに園から約20分程の道のりを歩き、到着後、みんなで裸足になって畑に入り、土の感触を確かめながら、おいもほりを始めました。子どもたちは、おいもを次々と掘り当て、とてもうれしそうでした。持っていったビニール袋が一杯になるくらいの収穫でした。5月にひつじ組さんが植えてくれたいも苗が大きなおいもに見事に育ち、みんなで楽しい一日を過ごすことができました。今日はお天気も素晴らしく絶好のおいもほり日和でした(園長先生は出張=社会福祉法人東京児童協会の役員会出席)。
園芸役員の皆様には、いも畑の苗植えから草取り、管理などいろいろとご協力を頂きましてありがとうございました。

10時25分〜11時55分
プール(りすA・B・C)
りす組のプールあそびです。
時間はA組10:25〜、B組10:55〜、C組11:25〜です。観覧室での見学可です。
休園
10時50分〜11時50分
お誕生会
今日は10月生まれのお友達のお誕生会がありました。
お誕生児のインタビューでは、それぞれの学年に応じた自己紹介を行いました。みんなしっかりとお話をしてくれました。ちょっと恥ずかしくなってしまう子もいましたが、大勢の人たち、たくさんの注目の中、お話をしようとする姿勢が立派なことだと思いますし、その経験が大切なことだと思います。
進行の登山先生のお話は「ハロウィンについて」でした。今日がその当日ということもあり、ハロウィンの由来や内容などについて、子どもたちはなるほどと聞いていました。
職員出し物では、「プープーププププさつまいも」というお話を演じました。大きなお芋を掘り当てた、ねずみさんと、もぐらさん、スイートポテトを作り、おいしく頂いた後は、お芋ロケットでププププププーーー!!と空高く飛んで行きました。みんな大笑いでした。

●2012年のカレンダー
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 11月 12月
■2011年のカレンダー
■2013年のカレンダー
内部公開データを表示する場合は下の欄にIDを入力してください。
←戻る
