カレンダー
2014 年 10 月のカレンダー

10月1日(水)
衣替え
衣替えとなりますが、しばらくの間は気候によって衣服の調整を行って下さい。

10月2日(木)
 
ひつじ組さん楽器パレード練習中。


10月11日(土)
第33回秋季運動会
 皆が楽しみにしていた第33回秋季大運動会が、10月11日(土)にこひつじ幼稚園げんきもり森グランドにて開催されました。やや風が強く肌寒い一日となりましたが、雨の心配は全くなく安心して進行することができました。

子どもたちは、運動会の練習を通して、一生懸命がんばることの大切さ、みんなで協力することの大切さ、たくさん体を動かすことの楽しさなどなど、たくさんのことを学んできました。そんな成果を発揮しながら、元気に走ったり踊ったり、保護者の皆さんと一緒に思い出に残る楽しい一日を過ごすことができたのではないでしょうか。子どもたちの一生懸命な姿にたくさんの感動をもらいました。子どもたちにありがとうの気持ち、感謝の気持ちで一杯です。
保護者の皆様には早朝よりお集まりいただき、温かくそしてたくさんの熱いご声援を頂きました。運動会の役員の皆様には準備、設営、進行に力強いご支援を頂き、子どもたちの素晴らしい環境づくりにご尽力頂きました。
おかげさまで、子どもたち、教職員、保護者の皆様が一体となった、近隣地域にはないこひつじ幼稚園ならではの楽しい運動会を盛大に行うことができましたことを心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。


10月13日(月)
体育の日
 

10月15日(水)
入園願書配布開始・園外保育(ベコちゃんクラブ)
平成27年度園児募集の入園願書の配布が始まります。

ひつじ組さんはベコちゃんクラブを兼ねた園外保育があります。干潟公園に遠足に出かけます。

10月16日(木)
09時50分〜11時10分
第9回チャイルドクラブ
 今日は、今年度第9回のチャイルドクラブを開催しました。
前半は幼稚園の体育あそびを担当している篠原先生と一緒に、親子で、玉入れや綱引き、かけっこをしたりと運動会遊びを楽しみました。
休憩、おやつの後、幼稚園の先生と「わなげづくり」を行い、完成したわなげで楽しく遊びました。
 ご参加を頂き本当にありがとうございます。次回は10月24日(金)です。内容は「フープであそぼう!!」佐々木先生が今年初登場です!!ぜひまた遊びに来て下さい。

チャイルドクラブは年間を通して随時受付しています。申し込み用紙・年間予定表が必要な方は、こひつじ幼稚園または旭市つどいの広場(ハニカム)にありますのでお声掛け下さい。また、ホームページ等の予定をご覧になり当日ご来園頂いてもすぐ登録参加できます。よろしくお願い致します。



10月17日(金)
10時25分〜11時55分
プール(うさぎA・B・C)
うさぎ組さんプールに出発です。

ゲオプールに行くと子どもたちはよく言っていましたが、SDフィットネス旭に名称が変更となりました。



10月18日(土)
運動会代休
 

10月20日(月)
10時50分〜11時50分
お誕生会
 今日は10月生まれのお友達のお誕生会がありました。
お誕生児のインタビューでは、それぞれの学年に応じた自己紹介を行いました。ひつじ組のお友達の将来の夢は、「パティシエ」「忍者」「野球選手」でした。とても楽しみですね。
園長先生は、おいも堀遠足での収穫に願いを込めて「さつまいもカーニバル」のパネルシアターを披露しました。
進行の篠塚先生のお話は「秋について」のお話でした。読書の秋、食欲の秋、みのりの秋、スポーツの秋などなどいろいろな秋を知ることができました。
季節の歌「どんぐりころころ」「まつぼっくり」を歌った後は、職員出し物を楽しみました。「よいしょよいしょ」のかけごえで土の中から野菜、ミミズ、モグラ、スコップなどが出てきました。最後はさつまいもが飛び出しみんな大喜びでした。



10月21日(火)
園外保育予備日(ベコちゃんクラブ・ひつじ組)
 

10月22日(水)
園外保育(うさぎ組)・豊かな心を育もう花育体験(ひつじ組)
 今日は、旭市花卉生産者協議会(F・G・A)と旭市農水産課の皆さんが来園、ひつじ組の子どもたちに花植え体験を行ってくれました。
 本来であれば、「花壇への花植へ」と「寄せ植え」を行う予定でしたが、残念ながらお天気が悪く雨が降っていたため、テラスで寄せ植え体験だけを行いました。
 子どもたちはそれぞれ好きなお花選び、30センチくらいの鉢に植えていきました。とてもうれしそうにお花を丁寧にやさしく持ちながら植えていきました。各クラス2つずつのとてもきれいな寄せ植えが出来上がりました。
最後に、旭市花卉生産者協議会(F・G・A)の方から、「お花も生き物ですから大切に育てて下さい。」というお話や、お水のかけ方のお話などをして頂きました。また、幼稚園にコチョウランと切花を頂きました。 子どもたちにとってとても楽しい貴重な時間を過ごすことができました。大切に育てて行きたいと思います。
ご指導頂いた旭市花卉生産者協議会(F・G・A)、旭市農水産課の皆様には心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
※花壇への花上植えは24日の午後に行います。

※うさぎ組さんの徒歩遠足は延期となりました。


10月23日(木)
ベコちゃんクラブ(ひつじ組)
 今日は今年度第3回のベコちゃんクラブを開催しました。内容は衝突実験と親子路上訓練の予定でしたが、天気が悪いため衝突実験は次回となりました。

まず、旭市役所のベコちゃんクラブの担当の方より、保護者、そして子どもたちに向けてのお話がありました。
 続いて、親子で実際に路上を歩きました。幼稚園の前の横断歩道を渡って、明治側沿い、干潟小学校の横を歩き、大通りを通って幼稚園に戻ってきました。
 道路には危険がいっぱいです。道路の歩き方、手をあげての道路の渡り方、左右後方の確認、信号機のある横断歩道の渡り方などなど学ばなければいけないことはたくさんあります。就学に向けて、交通安全に関する知識や意識を高めていきたいと思います。
 保護者の皆様にはご参加を頂きありがとうございました。また、 ベコちゃんクラブの役員の皆様には天候が悪い中いろいろとご協力を頂きありがとうございました。



10月24日(金)
13時00分〜14時00分
豊かな心を育もう花育体験A(ひつじ組)
花育体験の際(22日)、雨天のためできなかった、花壇やプランターへの花植えをおこないました。

園庭の南側にとてもきれいな花壇ができて幼稚園が華やかになりました。幼稚園に来た際はぜひご覧下さい。


10月24日(金)
10時25分〜11時55分
プール(りすA・B・C)・第10回チャイルドクラブ
 今日は、今年度第10回のチャイルドクラブを開催しました。
前半は幼稚園の体育あそびを担当している今年初登場の佐々木先生と一緒に、親子で、フープ体操、フープ遊びを楽しみました。 休憩、おやつの後、幼稚園の先生と「びっくりばこづくり」を行い、完成したビックリ箱で楽しく遊びました。
ご参加を頂き本当にありがとうございます。次回は11月11日(火)です。内容は園庭開放日「げんきもりもりであそぼう!!」です。ぜひまた遊びに来て下さい。

チャイルドクラブは年間を通して随時受付しています。申し込み用紙・年間予定表が必要な方は、こひつじ幼稚園または旭市つどいの広場(ハニカム)にありますのでお声掛け下さい。また、ホームページ等の予定をご覧になり当日ご来園頂いてもすぐ登録参加できます。よろしくお願い致します。



10月25日(土)
休 園
  

10月27日(月)
10時10分〜12時00分
いもほり遠足
 今日は、いもほり遠足に行ってきました(全園児)。
各クラスごとに園から約20分程の道のりを歩きいも畑に到着しました。みんなで裸足になって畑に入り、土の感触を確かめながら、おいもほりを始めました。子どもたちは、おいもを次々と掘り当て、とてもうれしそうでした。
 5月にひつじ組さんが植えてくれたいも苗が大きなおいもに育ち、みんなで楽しい一日を過ごすことができました。
 今日はやや曇りのお天気でしたが気温も比較的高く良いおいもほりの日となりました。
園芸役員の皆様には、いも畑の苗植えから草取り、管理などいろいろとご協力を頂きましてありがとうございました。心から感謝申し上げます。



10月28日(火)
10時00分〜12時00分
落花生栽培体験・観察運動A(うさぎ組)
落花生栽培体験・観察運動の様子です。


10月28日(火)
10時00分〜12時00分
落花生栽培体験・観察運動@(うさぎ組)
うさぎ組さんが落花生堀りを行い、育ててきた落花生を収穫しました(10月28日)。
子どもたちは、5月の食育ボランティアさんの講習会、そして種まきから、育て観察してきた落花生の収穫をとても喜んでいました。

翌日(10月29日)には、収穫した落花生をゆでて殻を割ってみんなで食べてみました。とてもおいしいと言って喜んでいました。

落花生を育てるのはほとんどの子が初めてす。一から育て最終的に皆で食べることが出来、とてもうれしかった様子です。初めての経験ばかりでとても良い栽培体験となりました。

このような機会をご提供頂きました、海匝地域農林業振興協議会様、千葉県海匝農業事務所様、そして、ご指導頂きましたJAちばみどりの食育ボランティア様、千葉県海匝農業事務所の皆様に心から感謝申し上げます。

※この取り組みは「落花生の種子を配布し、栽培体験・観察運動を通して、落花生に関する知識・関心を高め、食育活動の推進や国産落花生の消費拡大に役立てる」という趣旨で海匝地域農林業振興協議会・千葉県海匝農業事務所が主催となって希望園に落花生の種子を配布しています。


10月30日(木)
10時10分〜12時10分
公開保育&子育て支援室講演会
 今日は公開保育&子育て支援室講演会にご参加を頂きありがとうございました。
昨年度に引き続き第2回目となります。2学期の子どもたちの様子、また、あまり見たことのない活動の様子なども楽しんで頂けたのではないかと思います。
後半の子育て支援室講演会では「子どもの病気と事故予防について(2)」というテーマで地域の小児科医療の最前線でご活躍の旭中央病院医師・仙田昌義先生にご講演頂きました。
医師ならではの視点でたいへん貴重なお話を聞くことができました。わかりやすくとても楽しくお話をして下さったので会場は常に笑いにあふれていました。
多くの皆様にご参加頂き本当にありがとうございます。来年もこの時期に今日のような機会をつくりたいと思っています。よろしくお願い致します


10月31日(金)
10時25分〜11時55分
プール(ひつじC・D・A)
ひつじ組のプールあそびです。
時間はC組10:25〜、D組10:55〜、A組11:25〜です。観覧室での見学可です。

●2014年のカレンダー
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 11月 12月
2013年のカレンダー
2015年のカレンダー
内部公開データを表示する場合は下の欄にIDを入力してください。

戻る