衣替え
気候によって調節して下さい。
08時40分〜時分
秋季運動会
皆が楽しみにしていた第35回秋季大運動会が、10月8日(土)こひつじ幼稚園げんきもり森グランドにて開催されました。
予想より早く雨が降り出してしまいましたが、中断を挟み、子どもたち中心の競技、演技などをすべて行うことができた点は良かったと思います。
子どもたちのかわいい姿に笑顔をもらい、真剣で一生懸命な姿に涙を流し、この幼児期ならではの喜びや感動、胸が熱くなるような場面がたくさんありました。
そして、子どもたちが急な天候の変化、プログラムの変化にも動じず頑張ってくれました。特にひつじ組の子どもたちの堂々した姿は頼もしい限りでした。
保護者の皆様にはプログラムの変更などで、ご迷惑をおかけしてしまい大変申し訳ございませんでした。最後は雨となってしまいましたが温かいご声援をたくさん頂き本当にありがとうございます。
また、急な変更にもかかわらず、役員の皆様には時間のロスなく、すべて迅速に対応して頂きましたことを心から感謝申し上げます。おかげさまで、予定していた22種目中17種目を午前中に進行できたことは快挙だと思います(準備してできなかった親子競技などはまた別の機会にでも行えればと思います)。
運動会を通して、保護者の皆様にはひとまわりたくましくなったお子さんの姿をご覧頂き楽しんで頂けたのではないでしょうか。これからも、子どもたちのために、地域の乳幼児教育の発展のために、職員一同精一杯頑張ってまいりたいと思います。変わらぬご指導、ご支援の程よろしくお願い申し上げます。
※運動会の様子は、お知らせ欄にも写真を掲載しています。

体育の日
13時00分〜13時45分
今日は避難訓練でした。毎月行っています。

10時50分〜11時50分
お誕生会
今日は10月生まれのお友達のお誕生会。
担当の椎名先生は「ハロウィンパーティー」のお話しでした!楽しそうですね〜

10時25分〜11時55分
プール(ひつじBCA)
ひつじ組のプールあそびです。
時間はB組10:25〜、C組10:55〜、A組11:25〜です。観覧室での見学可です。
入園願書配布開始
平成29年度の入園案内願書の配布が始まります。
全日本私立幼稚園連合会、設置者・園長全国研修大会が金沢市で開催されました。

10時15分〜11時30分
豊かな心を育もう花育体験・幼稚園説明会
旭市花卉生産者協議会(F・G・A)の皆さんが来園、ひつじ組の子どもたちが「寄せ植え体験」と「花壇への花植へ体験」を行いました(10月18日・水)。
寄せ植え体験では、30センチくらいの鉢に、子どもたちが好きなお花選び植えていきました。お花を丁寧にやさしく持ちながら植えていきました。各クラス2つずつのとてもきれいな寄せ植えが出来上がりました。
次に、花壇へお花の苗を植えました。ひとり一つずつ持って植えていきました。園庭の南側にとてもきれいな花壇ができましたので幼稚園に来た際はぜひご覧下さい。

10時10分〜時分
園外保育(べコちゃんクラブ・年長)
今日はひつじ組さんがベコちゃん遠足(園外保育)で干潟公園に行ってきました。徒歩遠足とベコちゃんクラブ(年長児交通安全指導)を兼ねた園外保育です。
公園までの道中は、べコちゃんクラブの役員の方々に見守られながら、実際に道路を歩く練習を行いました。
公園に到着してからは、早速、自由あそびの時間となりました。子どもたちは、遊びたくて遊びたくてたまらなかったようで、一斉にそれぞれのお目当ての遊具に走っていきました。たくさん遊んでお腹がすいたころ、お家から持ってきたお弁当を広げみんなでワイワイと食べました。お弁当の後も自由遊び、ゴミ拾いをして帰路につきました。もちろん帰り道も道路を歩く練習です。
子どもたちは道路の歩き方を学びそしてたくさん遊んで楽しんできました。べコちゃんクラブの役員の皆様にはいろいろとご指導、お手伝いを頂きありがとうございました。

09時50分〜11時10分
第9回チャイルドクラブ
今日は、今年度第9回のチャイルドクラブを開催しました。
前半は幼稚園の体育あそびを担当している篠原先生と一緒に、親子で、玉入れや綱引き、かけっこをしたりと運動会遊びを楽しみました。
休憩、おやつの後、幼稚園の先生とボーリングづくりを行い、完成したボーリングで楽しく遊びました。
ご参加を頂き本当にありがとうございます。次回は10月28日(金)です。内容は「ツーディスであそぼう!!」佐々木先生が今年初登場です!!ぜひまた遊びに来て下さい。
チャイルドクラブは年間を通して随時受付しています。申し込み用紙・年間予定表が必要な方は、こひつじ幼稚園または旭市つどいの広場(ハニカム)にありますのでお声掛け下さい。また、ホームページ等の予定をご覧になり当日ご来園頂いてもすぐ登録参加できます。よろしくお願い致します。

10時25分〜11時55分
プール(りすABC)
りす組さん今年度最後のプールでした。
いつもどおりに、プールサイドでの水かけやバタ足で水に慣れ入水しました。まず、雨降り、顔洗い、水かけなど元気に行いました。水中歩行ではカニさん、ワニさん、お魚、忍者などに変身しながら積極的に歩きました。トンネルが登場すると、体を小さくして口まで水につけてくぐれるようになりました。また、勇気を持って顔をつけたり、もぐったりしてくぐる子も増えてきました。最後は自由あそびの時間を楽しみました。
りす組でのプールは最終回となりましたが、初めてのプールあそびから、回数を重ね、どんどん積極的に水と関わっていく子どもたちの姿を見ることができました。
保護者の皆様には着替えなどのお手伝いを頂きありがとうございました。
来年はうさぎ組さんでのプール、楽しく取り組みながら、体力づくり、健康な体づくり、チャレンジする意欲や勇気などを育てていきたいと思います。

10時10分〜時分
園外保育予備日(べコちゃんクラブ・年長)・幼稚園説明会
平成29年度新入園児対象に入園検討のための説明会を行います(17時〜18時)。
10時10分〜時分
園外保育(うさぎ組)
干潟公園へ徒歩遠足に行ってきました。

09時50分〜12時10分
公開保育&子育て支援室講演会
公開保育&子育て支援室講演会を開催しました。
子どもたちや先生の普段の姿を自由にご覧頂くことがひとつのテーマになります。1学期の保育参観とはまた違った2学期の様子をご覧頂くことができたのではないでしょうか。
後半の子育て支援室講演会では、まず、「子ども・子育て支援新制度・幼稚園型認定こども園へ移行して」というテーマで私(園長)より報告をさせて頂きました。 続いて、「子どもの病気と事故予防について(4)」というテーマで旭中央病院医師・仙田昌義先生にご講演頂きました。地域の小児科医療の最前線でご活躍の医師ならではの視点でたいへん貴重なお話をして頂きました。参加された皆さんにはとても関心のある内容で、最後の質疑応答ではたくさんの方から質問が出ました。
たくさんの皆様にご参加を頂きまして本当にありがとうございました。

10時25分〜11時55分
プール(うさぎBCA)・第10回チャイルドクラブ
うさぎ組のプールあそびです。
時間はB組10:25〜、C組10:55〜、A組11:25〜です。観覧室での見学可です。
運動会代休
10時10分〜12時10分
いもほり遠足
とても良いお天気の中、いもほり遠足に行ってきました(全園児)。
5月にひつじ組さんが植えてくれたいも苗が大きなおいもに育ち、みんなで楽しい一日を過ごすことができました。
今年は、いも畑の肥料を保護者の方に手配頂き、肥料混ぜも行って頂きました。おかげさまで、子どもたちひとりひとりが用意した袋一杯に、たくさんのお芋を収穫することができましたことをご報告させて頂きます。
そして、園芸役員の皆様には、いも畑の苗植えから草取り、管理などいろいろとご協力を頂きましてありがとうございました。心から感謝申し上げます。

●2016年のカレンダー
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 11月 12月
■2015年のカレンダー
■2017年のカレンダー
内部公開データを表示する場合は下の欄にIDを入力してください。
←戻る
