カレンダー
2017 年 10 月のカレンダー

10月2日(月)
衣替え
 

10月4日(水)
10時10分〜時分
運動会予行
 運動会の予行演習をげんきもり森グランドで行いました。とても肌寒い気候となりましたが、雨が降ることもなく予定どおりの内容を進めることができました。

 子どもたちは「まねっこうんどうかい」を楽しみにしていましたので、はりきって一生懸命取り組んでくれました。 当日も元気一杯、競技、演技を楽しんで欲しいと思います。見学にいらした保護者の皆様にも楽しんでいただけたのではないかと思います。

 役員の皆様には準備、打ち合わせなどご協力頂きありがとうございました。当日もお忙しい中かとは思いますが、子どもたちの一生懸命な姿をより近くでご覧頂きながらご協力を頂ければと思います。どうぞよろしくお願い致します。




10月5日(木)
 
落花生!順調に育ってます!


10月9日(月)
体育の日
 

10月14日(土)
秋季運動会延期
14日、15日が雨天のため、21日(土)に変更させて頂きます。
※予備日は、22日、以降順延となります

10月16日(月)
入園願書配布開始・全日本私立幼稚園連合会設置者・園長全国研修大会1日目
平成30年度の入園案内願書の配布が始まります。

全日本私立幼稚園連合会 設置者・園長全国研修大会が大分県大分市にて開催されました。


10月17日(火)
10時30分〜11時30分
豊かな心を育もう花育体験(ひつじ組)
 旭市花卉生産者の皆さんが来園、ひつじ組の子どもたちが「花植え体験・寄せ植え体験」を行いました。今日は雨天のためテラスに集まって行いました。

寄せ植え体験では、30センチくらいの鉢に、子どもたちが好きなお花選び植えていきました。お花を丁寧にやさしく持ちながら植えていきました。各クラス3つずつのとてもきれいな寄せ植えが出来上がりました。
 
 子どもたちにとってとても楽しい貴重な時間を過ごすことができました。毎日よく観察しながら大切に育てて行きたいと思います。
ご指導頂いた旭市花卉生産者の皆様には心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。



10月17日(火)
全日本私立幼稚園連合会設置者・園長全国研修大会2日目
 2日目の分科会、研究講座2振興ではパネリストとして参加、発表・報告などをさせて頂きました。
 昨年から、全日本私立幼稚園連合会政策委員会委員を務めています。



10月18日(水)
園外保育(べコちゃん遠足・ひつじ組)・幼稚園説明会
 ひつじ組さんがベコちゃん遠足(園外保育)で干潟公園に行ってきました。徒歩遠足とベコちゃんクラブ(年長児交通安全指導)を兼ねた園外保育です。
公園までの道中は、べコちゃんクラブの役員の方々に見守られながら、実際に道路を歩く練習を行いました。
公園に到着してからは、早速、自由あそびの時間となりました。たくさん遊んでお腹がすいたころ、お家から持ってきたお弁当を広げみんなでワイワイと食べました。お弁当の後も自由遊び、ゴミ拾いをして帰路につきました。もちろん帰り道も道路を歩く練習です。
 雨が続く毎日ですが、唯一の晴れの日となり本当に良かったと思います。べコちゃんクラブの役員の皆様にはいろいろとご指導、お手伝いを頂きありがとうございました。


 平成30年度新入園児対象に入園検討のための説明会を行いました(16時30分〜17時30分)。


10月19日(木)
09時50分〜11時10分
第9回チャイルドクラブ
今日のチャイルドクラブは、「みんなでよーいドン!運動会あそび!」でした。


10月20日(金)
10時25分〜11時55分
プール(りすABC)
りす組のプールあそびです。
時間はA組10:25〜、B組10:55〜、C組11:25〜です。観覧室での見学可です。  

10月21日(土)
秋季運動会延期
14日、15日が雨天のため、21日に運動会を開催します。
※雨天時の予備日は、22日、以降順延となります。

10月23日(月)
 
台風明け、虹が空に!


10月23日(月)
10時50分〜11時50分
お誕生会・幼稚園説明会
 今日は、10月生まれのお友達のお誕生会がありました。35人のお友達が舞台に登場しました。
お誕生児のインタビューでは、たくさんのお友達を前にみんな元気に発表してくれました。ひつじ組のお友達の大きくなったら?は「虫博士」「ドーナツ屋さん」「アイス屋さん」「陸上選手」「牧師さん」「ブロック屋さん」「看護師さん」と、いろいろな夢が発表されました。とても楽しみですね。
園長先生は、秋のたべものお歌でした。続いて、担当の上原先生の「ハロウィン」のお話、最後は、先生たちの出し物の「スキップ博士の大発明」を楽しみました。


 平成30年度新入園児対象に入園検討のための説明会を行いました(17時〜18時)。


10月24日(火)
第36回秋季大運動会
 雨天での延期が続き、待ちに待った第36回秋季大運動会が、10月14日(火)こひつじ幼稚園げんきもり森グランドにて開催されました。

 お日さまが顔を出すことも少なく、肌寒い一日となりましたが、子どもたちは元気一杯、たくさん体を動かし、走って踊って思い出に残る楽しい一日を過ごすことができたのではないでしょうか。保護者の皆様にはひとまわりたくましくなったお子さんの姿をご覧頂き楽しんで頂けたのではないかと思います。

 平日のため残念ながら卒園児のレースはできませんでしたが、雨を気にせず、それ以外のすべてのプログラムを実施することができました。当初の予定からかなり変更しての開催にもかかわらず、たくさんの保護者の皆様にご参加を頂き、役員の皆様にもたくさんのご協力を頂き、子どもたちにとっての大切な運動会を、子どもたち中心の素晴らしい環境の中で盛大に行うことができましたことに心から感謝申し上げます。

 これからも、子どもたちのために、地域の幼児教育の発展のために、職員一同精一杯頑張ってまいりたいと思います。変わらぬご指導、ご支援の程よろしくお願い申し上げます。



10月25日(水)
09時50分〜12時15分
公開保育・子育て支援室講演会
 今日は、公開保育&子育て支援室講演会にご参加を頂きありがとうございました。

 毎年のこの時期の行事として定着してきたように思いますが、今年は運動会の翌日ということになってしましました。雨天ということもあり、残念ながら活動も限られてしまいましたが、2学期の子どもたちの様子や普段あまり見たことのない活動の様子などもご覧頂けたのではないかと思います。

 後半の子育て支援室講演会では、まず、「子どもの言葉と発音について」というテーマで、国保旭中央病院小児科・言語聴覚士の宇井円先生にお話をして頂きました。続いて、皆様が毎年楽しみにしている仙田昌義先生(国保旭中央病院医師・小児科部長)の講演は、「地域医療の役割・子どもの病気と発達について」というテーマでお話頂きました。子育てにすぐに役立つ貴重な内容で、わかりやすく楽しく聞くことができました。

公開保育には約180名、講演会には約80名と、多くの皆様にご参加を頂きました。本当にありがとうございました。



10月26日(木)
園外保育予備日(べコちゃんクラブ・ひつじ組)
 

10月27日(金)
10時25分〜11時55分
プール(うさぎBCA)
うさぎ組のプールあそびです。
時間はB組10:25〜、C組10:55〜、A組11:25〜です。観覧室での見学可です。  

10月30日(月)
いもほり遠足
※雨天順延 

10月31日(火)
10時10分〜12時00分
いもほり遠足
 今日は、いもほり遠足に行ってきました(全園児)。
 ひつじ組さんから 各クラスごとに出発し、約20分程の道のりを歩きいも畑に到着しました。みんなで裸足になって畑に入り、土の感触を確かめながら、おいもほりを始めました。
 
 今年はおいもの育ちも良く、たくさんのおいも、とても大きいおいもができていました。子どもたちは、おいもを次々と掘り当て、とてもうれしそうでした。
 
 5月にひつじ組さんが植えてくれたいも苗が立派に育ち、みんなで楽しい一日を過ごすことができました。

 今日は最高のお天気で、絶好のおいもほりの日よりとなりました。園芸役員の皆様には、いも畑の苗植えから草取り、管理などいろいろとご協力を頂きましてありがとうございました。心から感謝申し上げます。



●2017年のカレンダー
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 11月 12月
2016年のカレンダー
2018年のカレンダー
内部公開データを表示する場合は下の欄にIDを入力してください。

戻る