カレンダー
2012 年 11 月のカレンダー

11月1日(木)
入園願書受付開始
 平成25年度の園児募集です。本日(11月1日)より入園願書の受付を行なっていますのでよろしくお願い致します。

※入園願書は引き続き配布を行っていますので必要な場合は職員にお声掛け下さい。


11月2日(金)
10時25分〜11時55分
プール(ひつじC・D・A)
ひつじ組のプールあそびです。
時間はC組10:25〜、D組10:55〜、A組11:25〜です。観覧室での見学可です。

11月3日(土)
文化の日
 

11月6日(火)
08時30分〜時分
第11回チャイルドクラブ・旭ニ中職場体験学習(初日)
 今日は、第11回のチャイルドクラブを開催しました。今回は園庭開放日でしたが、残念ながらお天気は雨ということで、ホールでおもちゃなどを使って自由遊びを行いました。子どもたちは幼稚園ならではのおもちゃでたくさん遊びました。本日は雨の中ご参加を頂きありがとうございました。次回は今月22日(木)「パラバルーンで遊ぼう!」です。ぜひまた遊びに来て下さい。

※チャイルドクラブは年間を通して随時受付しています。申し込み用紙・年間予定表が必要な方は、こひつじ幼稚園または旭市つどいの広場(ハニカム)にありますのでお声掛け下さい。また、ホームページ等の予定をご覧になり当日ご来園頂いてもすぐ登録参加できます。よろしくお願い致します。
 

 今日から旭市立第二中学校の生徒さんの職場体験学習が始まりました。今年は多くの卒園生もいます。総勢18名です。3日間、楽しいよい体験にして頂ければと思います。




11月7日(水)
思い出遠足(ひつじ組)・園外保育(りす組)
 今日は、ひつじ組さんが思い出遠足でディズニーランドに行ってきました。
 前日降っていた雨もやみ、お天気がよく絶好の遠足日よりとなりました。ディズニーランドでは、本日より「クリスマス・ファンタジー」のイベントが始まりました。園内は空いていて、各アトラクションの待ち時間がとても少なかったです。子どもたちは幼稚園生活最後の遠足として、お家の方と一緒にとても楽しい一日を過ごすことができたと思います。保護者の皆様にはご参加を頂き、そしてこのような機会を頂き本当にありがとうございました。


11月7日(水)
園外保育(りす組)
りす組さんが干潟公園に徒歩遠足に出かけます。

11月8日(木)
08時30分〜時分
 
 今日は旭二中の生徒さんの職場体験学習の最終日でした。子どもたちとたくさん遊んでくれてとても良かったです。
※最後の日誌記入と反省会の様子です。




11月9日(金)
10時25分〜11時55分
プール(うさぎB・C・A)
うさぎ組のプールあそびです。
時間はB組10:25〜、C組10:55〜、A組11:25〜です。観覧室での見学可です。

11月10日(土)
休園
 

11月14日(水)
10時50分〜11時50分
お誕生会
 今日は、11月生まれのお友達のお誕生会を行いました。28人のお誕生児のお友達がステージの上に登場しました。
 お誕生児インタビューでは、たんぽぽさん・りす組さんは自分のお名前を、うさぎ組さんは、お名前、クラス、年齢を、ひつじ組さんは、お名前、クラス、年齢、生年月日、将来の夢を答えてくれます。ひつじ組のお友達からは「ケーキ屋さん、パティシエ、サッカー選手、野球選手、お父さん、忍者」などいろいろな夢が飛び出しました。
 園長先生は「こころの花」を内田先生の手話を交えて歌い演奏しました。担当の内田先生のお話は「七五三・勤労感謝の日について」でした。七五三の由来などについて、子どもたちはとても興味深くお話を楽しんでいました。
 11月のお歌(たき火・焼きいもグーチーパー)の後は、先生たちの出し物「しりとりどんぐり」のお話を楽しみました。
 また、おりがみおじさんからお誕生児のお友達に素敵な折り紙のプレゼントを頂きました。毎月楽しみにしています。ありがとうございます。



11月16日(金)
10時25分〜11時55分
プール(ひつじD・A・B)
ひつじ組のプールあそびです。
時間はD組10:25〜、A組10:55〜、B組11:25〜です。観覧室での見学可です。

11月17日(土)
新入園児面接日・休園
新入園児の面接日です。在園児は休園日となります。

11月20日(火)
ベコちゃんクラブ(ひつじ組)
 今日は今年度第4回のベコちゃんクラブを開催しました。内容は「衝突実験&親子路上訓練」でした。
まず、旭市役所のベコちゃんクラブの担当の方より、保護者、そして子どもたちに向けてのお話がありました。
次に、人形が実際の車にぶつかるという衝突実験を見ました。激突した瞬間、子どもたちからは悲鳴と驚きの声があがりました。人形の姿を見てこうはなりたくないって思ってくれたのではないでしょうか。
続いて、親子で実際に路上を歩きました。道路には危険がいっぱいです。道路の歩き方、手をあげての道路の渡り方、左右後方の確認、信号機のある横断歩道の渡り方などなど学ばなければいけないことはたくさんあります。就学に向けて、交通安全に関する知識や意識を高めていきたいと思います。

ベコちゃんクラブの役員の皆様にはご協力を頂きありがとうございました。


11月21日(水)
ベコちゃんクラブ(ひつじ組)予備日
20日の予備日です。

11月22日(木)
09時50分〜11時10分
第12回チャイルドクラブ
 今年第12回のこひつじチャイルドクラブを開催しました。
 前半は、体育あそび担当している篠原先生と一緒に、幼稚園児の憧れ「パラバルーン」を使っての親子遊びを楽しみました。休憩、おやつの後、幼稚園の先生と「ガタガタ車づくり」を行い、製作したおもちゃであそびました。
 今日もたくさんのかわいいお友達、保護者の皆さんにご参加頂きありがとうございました。

 次回は来年12月7日(金)、「フープで遊ぼう!!」森先生が担当します。時間は9時50分からとなります。またぜひ遊びに来てください。

 チャイルドクラブは年間を通して随時受付しています。申し込み用紙・年間予定表が必要な方は、こひつじ幼稚園または旭市つどいの広場(ハニカム)にありますのでお声掛け下さい。また、ホームページ等の予定をご覧になり当日ご来園頂いてもすぐ登録参加できます。よろしくお願い致します。



11月23日(金)
勤労感謝の日
 

11月24日(土)
休園
 

11月27日(火)
10時35分〜11時00分
航空写真撮影
今日は、園の移り変わりの記録、記念として定期的に行ってる航空写真の撮影日でした。2007年依頼の撮影でした。
撮影時間になると子どもたちはマークや文字の上にのって飛行機を待ちました。飛行機が来るとはしゃぎたい気持ちだったようですが我慢してじっとしていました。
飛行機は3回ほどクルクル回って写真を撮りました。そして、最後は翼を振りながらさよならをして遠くに消えていきました。子どもたちも最後まで手を振って見送っていました。


11月28日(水)
13時00分〜13時50分
防火防災避難総合訓練
 今日は、防火防災避難訓練を行いました(11月28日)。
まず、りす組さんが、ホールから避難用すべり台を使って逃げる訓練をしました。次に、全クラスで地震発生を想定して、机の下に隠れる訓練をしました。地震がおさまった数分後火災が発生。非常ベルが鳴り響く中、ハンカチで口を押え外への非難を行いました。一学期に比べとてもスムーズに避難ができました。最後に園長先生より「おかしのお話(おさない・かけない・しゃべらない)」のお話がありました。日頃から防災に対しての意識づけを引き続き行っていきたいと思います。


●2012年のカレンダー
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 12月
2011年のカレンダー
2013年のカレンダー
内部公開データを表示する場合は下の欄にIDを入力してください。

戻る