カレンダー
2016 年 11 月のカレンダー

11月1日(火)
入園願書受付開始
 本日より、平成29年度の入園願書受付を開始しました。どうぞよろしくお願い申し上げます。


11月2日(水)
思い出遠足(ひつじ組)
 ひつじ組さんが思い出遠足でディズニーランドに行ってきました。幼稚園生活では最後の遠足となりました。やや寒い一日となりましたが、子どもたちはそんなことは気にせず、いろいろなアトラクションを楽しむことができたようです。お家の方やお友達と一緒に思い出に残る一日を過ごすことができたのではないでしょうか。

ご参加を頂きありがとうございました。また、卒園行事担当役員の皆さんには準備などご協力を頂きありがとうございました。 


11月3日(木)
文化の日
 

11月4日(金)
10時25分〜11時55分
プール(ひつじCAB)
 今日は、ひつじ組さん幼稚園生活最後のプール(SDフィットネスクラブ)でした。

今回は、フロアーの真ん中を大きくあけてロの字の形で行いました。最初の水中歩行では、トンネルをくぐったりもぐったりしながら高床のフロアーをグルグル回りました。続いてビート板を使って浮き身を行い、その後バタ足を行いました。みんな積極的に浮き身、バタ足にチャレンジしていました。最後は自由あそびを元気一杯楽しみました。

SDフィットネスクラブをお借りしてのプールも今日が最後となりました。森先生の指導のもと(今日は諸事情で佐々木先生)プールあそびを通して心身共にたくましくなった子どもたち、幼稚園でのプールの経験を生かし小学校でも元気に頑張って欲しいと思います。


11月7日(月)
13時15分〜14時00分
太陽の家訪問(ひつじ組)
 地域の人々との交流行事として、ひつじ組さんが特別養護老人ホーム・太陽の家(匝瑳市・春海)を訪問しました。
今回は、運動会で行った楽器パレードの発表です。演奏しながら太陽の家の中の廊下をぐるりと2周し、中央ホールに整列して続けて演奏を披露しました。いろいろな楽器を持って演奏するかわいい子どもたちの姿を楽しんで頂けたようです。このような行事を通してお年寄りをいたわるやさしい気持ちなどを育てていけたらと思います。
※1月末頃にもう一度訪問します。その際はクリスマス発表会のお遊戯などを披露します。



11月9日(水)
13時30分〜14時00分
そうさぬくもりの郷訪問(ひつじC組)
 ひつじC組さんが「そうさぬくもりの郷」を訪問しました。今回が初めての訪問となります。
 始めに、女の子がリボン体操を披露しました。次に男の子がソーラン節を披露しました。 おじいさん・おばあさん方は、かわいくて元気な子どもたちの姿をとても喜んでくれました。子どもたちもたくさんの声援でとても気持ちよく演技ができたようです。
 続いて園歌を歌い、最後はたきびのお歌をみんなで合唱しました。




11月9日(水)
10時10分〜時分
園外保育(りす組)
りす組さんが、干潟公園に徒歩遠足に行ってきました。


11月10日(木)
全日本私立幼稚園連合会・関東地区代表者協議会
 全日本私立幼稚園連合会・関東地区代表者協議会山梨大会が富士吉田市で開催されました。


11月12日(土)
新入園児面接日
 

11月14日(月)
 
今日は避難訓練がありました。


11月15日(火)
べコちゃんクラブ(ひつじ組)
今日は、べコちゃんクラブ(年長児交通安全指導)を行いました。


11月16日(水)
 
新しい体操「モリマッチョ体操」が今日から始まりました。


11月16日(水)
10時50分〜11時50分
お誕生会
 今日は、11月生まれのお友達のお誕生会を行いました。お誕生児のインタビューでは、ひつじ組さんから、「アイドル」「ケーキ屋さん」「サッカー選手」「マジシャン」などとても素敵な夢が語られました。
園長先生は、はらぺこあおむしのお歌でした。担当の上原先生の季節のお話しは、てんとうむしさん、ヘビさん、りすさん、みのむしさんのお家探しで大いに盛り上がりました。
 先生たちの出し物では、「こたつの中にかくれているよ♪な〜にかがかくれてる♪」のメロディにのってこたつの中からいろいろなものが出てきました。最後はもじゃもじゃ頭のおかあさんが出てきてみんなビックリでした。



11月17日(木)
旭市立干潟小学校創立60周年記念式典
旭市立干潟小学校の創立60周年記念式典が開催されました。すばらしい式典でした。おめでとうございます!!


11月19日(土)
代休
 

11月23日(水)
勤労感謝の日
 

11月26日(土)
たんぽぽ・いちごRクリスマス発表会
 たんぽぽルーム・いちごルームのクリスマス発表会を行いました。いちごルームさんが加わった始めての発表会となりました。
 この年齢にふさわしい発表会づくりを目指して幼稚園のホールで行っています(りす組さん・3歳児以上は東総文化会館大ホールで開催しています)。
まず、いちごさんの最初のグループが登場、「おしりフリフリ」を披露しました。次に、たんぽぽAさんの最初のグループが「おしえて」、たんぽぽBさんの最初のグループが「へんしんロボットマックス」を発表しました。間にいちごさんの「パンダちゃん」を挟んで、たんぽぽAさんの後のグループが「サンタさんこないかな」、たんぽぽBさんの後グループが「ドレミファ大丈夫」を披露しました。続いてたんぽぽAさん全員で「やるきまんまんマンとウーマン」、たんぽぽBさんが「エビカニクス」を踊りました。
たくさんのお家の方を前にしての発表でしたが、泣く子も無く、子どもたちそれぞれのペースで楽しく発表することができました。
最後は、職員の楽器を使った生演奏と踊りの中、サンタさんとアンパンマンが登場!!お友達にプレゼントが送られました。
今日は、かわいいかわいい子どもたちの姿をたくさん楽しんで頂けたのではないでしょうか。保護者の皆さんには温かい拍手、ご協力を頂きありがとうございました。



●2016年のカレンダー
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 12月
2015年のカレンダー
2017年のカレンダー
内部公開データを表示する場合は下の欄にIDを入力してください。

戻る