令和2年度園児募集 入園願書受付開始
令和2年度 園児募集
入園願書受付が始まりました。
入園願書受付期間:令和元年11月 1日(金)〜11日( 月)
募集人数
・5歳児:若干名
・4歳児:10名
・3歳児:30名
・2歳児:20名
・0・1歳児:15名
どうぞよろしくお願い申し上げます。
※園内見学はいつでも受付けています。ご質問などお気軽にお問合せ下さい。

文化の日
振替休日
思い出遠足(ひつじ組)
ひつじ組さんが幼稚園生活では最後の遠足となります思い出遠足に行ってきました。行き先はディズニーランドです。
風もなく温かい気候でとてもよいお天気の一日でした。子どもたちは、お家の方やお友だちといろいろなアトラクションを楽しむことができたようです。思い出に残る特別な一日を過ごすことができたのではないでしょうか。
ご参加を頂きましてありがとうございました。また、 今年もこのような機会を頂きましたことひつじ組職員一同心から感謝申し上げます。

園外保育(うさぎ組)
干潟公園への徒歩遠足です。
全日本私立幼稚園連合会・関東地区代表者協議会
全日本私立幼稚園連合会・関東地区代表者協議会が栃木県宇都宮市で開催されました。

09時50分〜11時10分
第11回チャイルドクラブ
今年第11回のこひつじチャイルドクラブを開催しました。
前半は、体育あそび担当している國吉先生と一緒に、幼稚園児の憧れ「パラバルーン」を使っての親子遊びを楽しみました。途中でスペシャルゲストとしてうさぎB組のお友達が登場!!運動会で行ったパラバルーンを披露してくれました。
休憩、おやつの後、幼稚園の先生と「ぞうさんゴルフ・つくってあそぼう!」を行いました。
たくさんのかわいいお友達、保護者の皆さんにご参加頂きました。本当にありがとうございました。
次回は来年11月19日(火)、「ようちえんのおにわでげんきにあそぼう!!」園庭開放日です。時間は9時50分からとなります。またぜひ遊びに来てください。
チャイルドクラブは年間を通して随時受付しています。申し込み用紙・年間予定表が必要な方は、こひつじ幼稚園または旭市子育て支援センターハニカムにもありますのでお声掛け下さい。また、ホームページ等の予定をご覧になり当日ご来園頂いてもすぐ登録参加できます。よろしくお願い致します。

10時25分〜11時55分
プール(うさぎBCA)
うさぎ組のプールあそびです。
時間はB組10:25〜、C組10:55〜、A組11:25〜です。観覧室での見学可です。
そうさぬくもりの郷訪問
ひつじA組さんが「そうさぬくもりの郷」を訪問しました。毎年この時期に訪問しています。
始めに、男の子がソーラン節を披露しました。次に女の子がリボン体操を披露しました。
子どもたちは運動会で練習したソーラン節やリボン体操を発表できるということでてとても張り切って演技してくれました。
続いて、お歌の披露、園歌とどんぐりころころを歌いました。
皆さんかわいい子どもたちの姿をとても楽しんでくれました。ひつじA組の子どもたちも施設の方々と貴重な時間を過ごすことができてとても良かったです。ありがとうございました。

園外保育(りす組)
りす組の子どもたちが干潟公園に徒歩遠足に行ってきました。

10時25分〜11時55分
プール(ひつじCAB)
今日はひつじ組さん幼稚園生活最後のプール(SDフィットネスクラブ)となりました。
これまでのことをおさらいしながら、ビート板を使っての浮き身を行い、バタ足も行いました。みんな積極的に今日のメニューをこなし、バタ足も一生懸命チャレンジしていました。最後は自由あそびの時間となり、幼稚園生活最後のプールを元気一杯楽しみました。
SDフィットネスクラブをお借りしてのプールも最終回、これまで森先生の指導のもとプールあそびを通して心身共に成長した子どもたち、幼稚園でのプールの経験を生かし小学校でも楽しく元気に頑張って欲しいと思います。保護者の皆様にはご協力を頂きありがとうございました。

新入園児面接日・1号認定(休園)
09時50分〜11時10分
第12回チャイルドクラブ
今日は、雨天のため室内での自由遊びとなりました。

10時50分〜11時50分
お誕生会
11月生まれのお友だちのお誕生会です。見学可。
勤労感謝の日
13時00分〜14時00分
太陽の家訪問(ひつじ組)
今日の午後、地域の人々との交流行事として、ひつじ組さんが特別養護老人ホーム・太陽の家(匝瑳市・春海)訪問しました。
今回は、運動会で行った楽器パレードの発表を行いました。まず、演奏しながら太陽の家のホールを隊列で進みパレード全体の様子を見て頂きました。次にホール中央に整列して演奏・演技を披露しました。また、子どもたちの各パート、楽器などの紹介も行いました。
おじいさん・おばあさん方は、かわいい子どもたちの姿をたくさんの手拍子と拍手をしながら楽しそうに見て下さいました。子どもたちも運動会の時に一生懸命練習した楽器パレードをまた発表できてとても喜んでいました。
※1月末頃にもう一度慰問を行います。その際はクリスマス発表会のお遊戯などを披露します。

たんぽぽ・いちごルームの発表会の予行練習です。
楽しそうに踊ってます。

たんぽぽR・いちごRクリスマス発表会
たんぽぽルーム・いちごルームのクリスマス発表会を行いました。
まず、いちごさんの最初のグループが「ヒヨコピィピィ」を披露、次のグループが「バスにのって」を披露しました。
次に、たんぽぽAさんの最初のグループが「花の子ルンルン」、たんぽぽBさんの最初のグループが「こねこのパン屋さん」、たんぽぽCさんの最初のグループが「どんな色が好き?」を発表しました。
続いてたんぽぽAさんの後のグループが「はたらくくるま」、たんぽぽBさんの後グループが「ちびっこカウボーイ」、たんぽぽCさんの後のグループが「おさるのかごや」を披露しました。
各発表後にはお名前を呼んでお返事をする子どもたちの紹介のコーナーを見て頂きました。
お遊戯の最後はたんぽぽAさん全員で「クリスマスのうたがきこえてくるよ」、たんぽぽBさん全員で「スマイル」、たんぽぽCさん全員が「たこやきなんぼマンボ」を踊りました。
会場いっぱいのお家の方を前にしての発表となりました。元気に踊る子、にこにこしている子、じっとして動かない子など様々でしたが、子どもたちはそれぞれのペースで発表することができました。
最後は、職員の楽器を使った生演奏と踊りの中、サンタさんとアンパンマンが登場!!お友達にプレゼントが送られました。
今日は、ステージに登場する子どもたちのかわいいかわいい姿をお楽しみ頂けたのではないでしょうか。保護者の皆さんには温かい拍手、ご協力を頂き本当にありがとうございました。
※たんぽぽ・いちごルームの発表会は、この年齢にふさわしい発表会づくりを目指して幼稚園のホールで毎年行っています(りす組さん・3歳児以上は東総文化会館大ホールで開催しています)。

●2019年のカレンダー
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 12月
■2018年のカレンダー
■2020年のカレンダー
内部公開データを表示する場合は下の欄にIDを入力してください。
←戻る
