更新日:2025年07月04日09:30:36   
 学校法人関根学園 認定こども園 みどり幼稚園
  みどり幼稚園
  幼稚園見学・説明会
  令和8年度園児募集要項
  トピックス
  ひよこフレンドのご案内
  幼稚園概要
  園の一日の流れ
  園の沿革
  園内のあれこれ
  年間の主な行事
  ご父母による活動・地域とのふれあい
  教育相談について
  課外教室のご案内
  園へのアクセス・駐車場案内
  安心・安全のために
  プライバシーポリシー



ひよこフレンド教室(笹飾り)


  未来に羽ばたく子どもたちを育みます


  みどり幼稚園では、幼児にふさわしい環境の中で、明るく健全な心身の発達を助長し、何事にも意欲を持って取り組む、情緒豊かな子の育成に努めています。 
  ■ 心身共に 健全でたくましい子
  ■ 小さな社会人として 基本的生活習慣が身についた子
  ■ 勇気と思いやりがあり 考えて行動する子

園長
稲毛 精二

  出生数が80万人を割り込み、少子化が加速する中、子ども・家庭庁が発足し、異次元の子育て支援策の骨子が発表されました。本園においても、今年度は、預かり時間の延長や給食の提供回数の拡充、子育て相談の充実や園庭開放等、保護者に対する子育て支援を充実させることといたしました。
  また、ダイバーシティ社会の中でこれからを生きる子ども達には、「他者と協働しながら新たな価値の創造に挑み,未来を切り拓いていく力」が求められています。本園では、 夢中になって思いっきり遊んだり、様々な他者と積極的に関わったりする中で、自己肯定感や学びに向かう力、人間関係調整力、コミュニケーション能力、主体性、創造性、思いやりなど、将来、よりよい人生を送るための基礎となる非認知的能力を育むこを大切にして保育を行ってまいります。
  この人間形成のかけがいのない基礎づくりのときに、保育者、父母・祖父母の皆さまを始めとするご家族、さらに地域社会が手を結び、子育てという共同作業の営みのために、精一杯努めていきたいと願っています。
  みどり幼稚園が、子ども達にとって、「居心地がよく、安心して過ごせる場」であるよう、皆さまの格別のご指導・ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。


  令和8年度(2026年度)園児募集について


1.募集人員

■1号認定(教育標準時間認定)利用を希望する幼児
  
  ・3年保育  3歳児  25名
    2022年(令和4年)4月2日〜2023年
    (令和5年)4月1日までに生まれた幼児

  ・2年保育  4歳児  若干名
    2021年(令和3年)4月2日〜2022年
    (令和4年)4月1日までに生まれた幼児

  ・1年保育  5歳児  若干名
    2020年(令和2年)4月2日〜2021年
    (令和3年)4月1日までに生まれた幼児

■2号認定(保育標準時間認定)利用を希望する幼児

  ・3年保育  3歳児  15名
    2022年(令和4年)4月2日〜2023年
    (令和5年)4月1日までに生まれた幼児

  ・2年保育  4歳児  若干名
    2021年(令和3年)4月2日〜2022年
    (令和4年)4月1日までに生まれた幼児

  ・1年保育  5歳児  若干名
    2020年(令和2年)4月2日〜2021年
    (令和3年)4月1日までに生まれた幼児

■満3歳児教室「りす組」15名程度

  ・2026年(令和8年)4月2日以降に満3歳になるお子さん。
    誕生月の翌月1日から入園できます。

  
2.見学・説明会

  ●第1回6月13日(金)10時〜11時
  ●第2回6月24日(火)10時〜11時
  ●第3回7月8日(火)10時〜11時
  ●第4回9月12日(金)10時〜11時
  ●第5回10月14日(火)10時〜11時

3.その他

※詳細につきましては、「多目的紹介」の「幼稚園見学・説明会」、
  「令和8年度園児募集要項」をご覧ください。

※入園願書は、7月1日〜配布いたします。
  なお、幼稚園見学・説明会でも配布いたします。

※入園願書、募集要項、パンフレット等をご希望の方には、
  郵送いたしますので、アンケート欄をご覧いただき、必要
  事項をご記入の上、申込んでください。  




第二園庭からみた園舎




園の周辺…クリックで拡大


  未就園児の親子教室について


  子育て支援の一環として、未就園児の2歳児を対象とした「ひよこフレンド教室」を開設しています。
  教室の概要・募集要項については、多目的紹介の「ひよこフレンドのご案内」に掲載してあります。


  ≪ その他 ≫


  ■ 預かり保育について…令和5年度から時間延長並びに早朝保育を新設しました。
    ○ 保育終了後、14:00から18:30までお預りします。
    (預かり保育料は、16:00まで300円、17:00まで500円、18:30まで700円となります)
    ○ 早朝保育は、就労など特別な事情に限り7:30からお預かりとし料金は無料です。

  ■ 教育相談について
    予約制となっておりますので、お問い合わせください。

  ■ 専門講師による保育について
    ○ 保育体育:年長・年中(毎週木曜日)
    ○ 英会話:年長・年中
   どちらも専門講師がクラス単位で実施しますが、保育の一環としてのレッスンのため、別途の納入金は要りません。
     但し、保育終了後に行われる次の課外教室は、希望者のみで経費が必要となります。
       ・学研幼児教室・音楽教室・体操教室
  詳細は、多目的紹介の「課外教室のご案内」をご参照ください。


 所在地(郵便番号) 310-0836
 所在地(住所) 茨城県水戸市元吉田町2649-2
 電話番号 029-247-5657
 FAX 029-246-3529
 Mail midori-s@viola.ocn.ne.jp
 活動時間 08:20〜16:00
 休日 土曜・日曜・祝日
 ホームページ https://www.it-service.co.jp/a/midori-kg
/
 最寄駅 水戸駅5分(車)


学校法人関根学園 認定こども園 みどり幼稚園 のQRコードです。
人気度:  270826


it-service of a web system