ホーム学校法人かつみ学園 大和山王幼稚園&木の子保育園 > よくある質問

学校法人かつみ学園 大和山王幼稚園&木の子保育園

更新日:2023年04月09日11:24:53

よくある質問

Q:給食ですか?お弁当ですか?アレルギー対応はありますか? A:週5回(月火水木金)の自園給食実施。

毎月末に1回「愛情弁当」というお家の方の愛情こもった手作りお弁当の日があります。

ここ数年アレルギーのお子さんが増えております。

アレルギーのあるお子様には「アレルギー除去食依頼書」を保護者の方に記入して頂き、個々に対応します。
Q:オムツが取れていないのですが入園できますか? A:答えは×です。

と言いたいところですが、入園に向けて「オムツだと入園できないよ」と言ってしまうと、入園が楽しみでなくなってしまいます。

「取れるといいね」と一緒に頑張るのは大事で、できれば入園までにご家庭で練習してもらうことをお願いしております。

外れなかった時は、家庭と幼稚園で協力しましょう。
Q:欠席遅刻などの幼稚園への連絡は?? A:大和山王幼稚園は入園と同時に「れんらくアプリ」というアプリを各個人でダウンロードして頂き、すべてアプリでお知らせして頂きます。

締め切り時間に間に合わなかった場合は電話にてお受けしております。
Q:バス停や時刻は今走っているままでしょうか? A:毎年バスのルートは変えております。

1度決めた運行ダイヤは変わりません。

1番にお子さんの体調を考慮して長時間の運行にならないよう努めています。

現在バス運行ルートよりエリアの拡大は行っていません。
Q:車での送迎はできますか? A:駐車場が手狭なため園へお越しの際は徒歩または自転車でお越しください。
Q:人見知りで友達ができるか心配です。 A:大和山王幼稚園で友達ができない子はいません。

入園当初は先生とばかり一緒にいる子も毎日みんなと一緒に生活する中でいつの間にか友達との遊びが増えています。気長に待ちましょう。そのうち気の合う仲間ができます。
Q:パパの会はありますか? A:パパ達のボランティア活動による子ども達の活動補助・お手伝いをお願いしています。行事ごとに活躍できます!!
Q:怪我の対応はどうなっていますか? A:幼稚園で走っていて転んだり、鉄棒にチャレンジして落っこちたり、すべての怪我を防ぐことは不可能です。

小さな怪我は何らかの証であり、そこには子どもなりの成長があります。大きな怪我をした場合は、保護者様に連絡したうえで適切に対応致します。

あえてケンカを止めずに危険がないように見守り、自分達で解決をするのをまったり、お互いの気持ちを代弁して解決できる方法を提案したりして援助しています。
Q:体育や英語はありますか? A:体育専門の先生が目標を立てながら指導を行い、子ども達は身体を動かして楽しく参加しています。
2名のアメリカ人講師によるECC英語指導を正課で行っています。
身近な英語を使って、楽しい時間になっております。

▼体育
年長・年中:月に数回
▼英語
年長:月1
Q:うちの子は発達に心配があるのですが、入園できますか? A:相談に応じます。(担当:幸子先生)現在も様々なお子さんが通園し、多くの経験を積んで大きく成長しています。大和市のすくすく子育て課と連携して、お子さんがすこやかに育つために心身の発達についての相談をしています。
子どものようすを見ながらご家族といっしょに考え、必要な頻度で個別相談を行います。
Q:入園を考えていますが、園の見学はできますか? A:一度お電話ください。(担当:副園長)
Q:預かり保育はありますか? A:はい。預かり保育を大和山王幼稚園では「サンちゃんクラブ」と呼んでいます。
月極サンちゃんには3種類のパターンがあり、その日の単発の臨時預かりも実施しています。利用可能時間は7:30〜18:30まで在園児であれば誰でもご利用頂けます。(要事前連絡)もちろん、月極で利用しない日があっても構いません。
夏休み冬休み春休みの長期休みも預けられます。
詳しくお聞きしたい方はお電話ください。(担当:大野先生)
Q:課外教室はありますか? A:現在は以下の通りです。入園してから体験のお手紙が配られます。
詳しく聞きたい方に関しては、お問い合わせください。

▼エンピツらんど
火曜日・木曜日
エンピツらんど0120‐307‐165

▼体操クラブ
水曜日・金曜日
スキルアップスポーツクラブ045−320-6711

▼ECCジュニア
水曜日
ECC幼児教育推進課0120‐386‐144

▼TAKAサッカースクール
月曜日
info@taka-soccer.com
Q:転入を希望しています。 A:クラスに空きがあれば入園もできます。お電話でお問い合わせ下さい。
その際に住所とお名前など基本事項についてお伺いさせて頂きます。(担当:副園長)