栃木の自然特集
自然に恵まれた栃木県。その自然をもう一度見つめ直してみませんか?
トピックス
自然公園
都市公園
キャンプ場紹介
環境保護に携わる団体
自然案内施設
みんなの自然写真館
ご意見・ご感想・掲載希望
特集TOPへ
アイティサービスTOPへ
 HOME > とちの環県民会議
  紹介
環境にやさしい潤いのあるふるさとの実現を目指して
とちの環県民会議  更新日:2006年10月24日





  とちの環県民会議  とは


豊かな自然に恵まれた栃木県の未来の発展を願い、環境への負荷の少ない持続可能な社会の実現を目指します。
県民、民間団体、事業者及び行政機関は、それぞれにその役割に応じた取組を展開し、また交流を通して、相互に連携・協力するパートナーシップを確立していきます。
各主体が一体となって、環境保全に向けた調査研究、情報の整備・提供、普及・啓発、要望・提言などの活動を担います。


  とちの環県民会議の活動


■活動内容■
・会員、県民及び関係機関を対象にしたシンポジウム、講演会、研修会の開催
・部会による活動
・情報誌の発行、ホームページ等の情報提供

■各組織の担当■
・「運営委員会」は、重要事項の審議を行います。
・「企画委員会」は運営委員会において選任された10名と各部会長7名から構成され、県民会議の具体的な活動内容を決定する機関です。
・「部会」は企画委員会で立案された環境保全活動を実践します。
・「事務局」は、情報誌の発行、庶務、経理などを担当します。
・「事務局サポーター」は、県民会議の事務局をサポートするボランティアです。会員の中から募集します。










  7つの部会を紹介します


■グリーン購入部会■
「グリーン購入」とは環境にやさしい物品・サービスを優先して購入することです。グリーン購入を知る・理解する機会の提供だけでなく、ローカルユース(県内のエコ商品の優先購入)の実践を目指します。

■清流部会■
河川環境の保全や上手な水利用等の検討、県内河川・湧水の水質データマップ作り、湧水調査等水に親しむ環境づくりを進めます。

■交通部会■
自動車の普及率・世帯あたりの保有率の高い栃木県。自動車に依存した生活様式の見直し、エコドライブの実践等について考えます。

■地域循環部会■
ごみの減量化やリサイクル・地産地消の推進など、資源循環を促進するための情報交換や意見交換、さらには、具体的な事例の調査研究などを行います。

■啓発部会■
個人、団体、企業、自治体の環境エネルギーを引き出す効果的な啓発を考え、地域行政と住民の協働を目指します。環境出前講座、エコマップ作りを通じて普及・啓発を行います。

■省エネライフ部会■
個人でもできる「省エネルギー」の実践。日常生活で、効果的・継続的に実践する省エネライフについて考えます。

■森と緑部会■
森や自然の好きな人の集まりです。野外に出かけ、イベントや自然とのふれあいを通し、自然の魅力を体験し、森や自然のあり方を考えます。


  会費(年額)


・個人                  …  1口    2,000円
・任意団体・NPO法人  …  1口    5,000円
・法人・行政            …  1口  20,000円


  会員数  (平成18年5月20日現在)


・個人  247人
・法人  139人
・任意団体  50人
・行政  20人

総数  456人

 所在地(郵便番号) 329-1198
 所在地(住所) 栃木県河内郡河内町下岡本2145−13  財団法人栃木県環境技術協会内
 電話番号 028-671-0457
 FAX 028-673-9084
 Mail tochinowakenminkaigi@nifty.com
 ホームページ https://www.tochinowakenminkaigi.com/
 各連絡先 ■グリーン購入部会■
部会長:西園
0287−96−4550
■清流部会■
部会長:吉住
0285−53−7606
■交通部会■
部会長:金子
0285−27−8894
■地域循環部会■
部会長:冨山
028−627−6246
■啓発部会■
部会長:小田  連絡先:安納
028−648−2514
■省エネライフ部会■
部会長:浦井
028−673−9395
■森と緑部会■
部会長:市川
090−8893−9192


とちの環県民会議 のQRコードです。
人気度:  9265

   it-service of a web system