|  |  | 
		|  |  
		
		| 
			
			| 
 
|  |  学校法人若草学園
 認定こども園中野幼稚園中野どんぐり保育園
 
 ●中野幼稚園は、横浜市栄区で昭和51年(1976)に開園した49年の歴史のある幼稚園です。
 ●中野どんぐり保育園は、平成21年(2009)に幼稚園の隣に園舎を新築して開園した定員60名の認可保育園です。
 ●広い園庭には幼稚園の中でも1番大きなアスレチックがあり、4月には桜の花、5月には藤の花、6月には琵琶の実を食べ桑の実  を食べ、7月には夏みかん。10月にはどんぐりの実を拾い、12月にはみかんを収穫して食べられる園庭です。
 
 《教育目標》は『基本的な人間関係を身につける』
 『実体験を通して本物とは何かを学ぶ』です。
 
 ●3台の園バスがあるので送迎だけでなく横浜市の様々な公園に遠足に出かけます。(金沢動物園、ローラー滑り台、舞岡公園、海の公園、八景島シーパラダイス、野毛山動物園、ソレイユの丘、こども自然公園、葉山海岸磯遊び等々)
 ●電気オーブンが5台もあるので子どもが自分で手作りパン、クッキー、パウンドケーキつくりができます。
 ●年長になると陶芸電気釜があるので陶芸用の粘土をこねて陶器造りに挑戦します。年間5作品作ります。
 ●子ども達の運動経験の少なさから来る怪我を防ぐために体操の先生との体育遊びも行っています。
 ●そして何よりも大切にしていることが、保育者の専門性を高めることに力を入れています。
 
 
 『百聞は、一見にしかず』一度、見学に来てください!
 
 |  
 
|  |  |  | 園長         学園長 長瀬  薫  長瀬  潔
 
 
| 幼児期には、子ども達が様々な体験ができる環境が必要です。 広い園庭や農園など恵まれた環境で思いっきり遊び、四肢を動かすことを学ぶことができます。
 縦割り保育や統合保育・合同保育でクラスだけでなく様々な人間関係を学び、思いやりや優しさを学んでもらいたいです。
 幼児期の経験を通して、今後、小学校、中学校、高校、大学、社会に出た時に困らないような人間関係の基礎を学んで欲しいです。
 
 |  |  
 
|  
 |  
|  |  10月15日(火)〜 18(土)令和8年度新入園児  願書配布
 
 
 10月18日(土)幼稚園説明会   10:00      園庭駐車可
 
 
 11月1日  願書受付
 
 
 
 
 
 【2025年  未就園児対象プレイデー】
 
 
 毎月、未就園児と在園児が一緒に遊べる機会を作っています。
 参加は、無料です。予約は必要ありません。
 
 
 中野幼稚園は、平成10年度から横浜市より委託を受け、子育て支援活動推進園として活動をしています。子育て支援とは、未就園児を含め近隣の親子が気軽に遊び、ふれあい、子育てに関する交流を経験したり悩みの相談に応じたりするなど、地域の幼児教育センターとして活動することです。中野幼稚園にはプレデーという未就園児と在園児が共に遊べるプログラムがあります。“百聞は一見に如かず”一度遊びに来てください。
 
 
 普段の保育見学も可能です。6月以降、毎週木曜日に行っています(予約制お電話ください)
 
 
 
 
 【プレイデーと未就園児対象の日程】
 
 
 10月15日(火)〜 18(土)令和8年度新入園児  願書配布
 
 
 10月18日(土)幼稚園説明会   10:00      園庭駐車可
 
 
 11月1日  願書受付
 
 
 
 11月19日(水)未就園児クラスひよこ組  2026年度説明会&申し込み  2:00〜3:00
 (事前に見学と体験を随時受け付けています)
 
 
 ※毎回汚れてもいいように着替えをご用意ください。(保護者の方も)
 
 ※日程や内容に変更がある場合があります、園にご確認ください。
 
 中野幼稚園       横浜市栄区元大橋2-32-3
 
 893-3980   ホームページ http://www3.ocn.ne.jp/~nakano.y/
 
 ※園庭開放を行っております。詳細は幼稚園にお問い合わせ下さい
 
 ※子育て相談(育児相談)を受け付けています。ご連絡下さい
 
 
 
 
 
 《プレイデーの流れ》
 
 10:00  朝の歌
 
 その日の活動
 
 11:00  大型絵本・紙芝居
 
 
 11:15  さよならの歌
 
 ※普段の幼稚園の短縮バージョンの保育体験が出来ます
 
 
 
 
 
 
 
 《ひよこぐみについて》
 
 
 2歳児教室『〜親と子の楽しい時間〜ひよこ組』は、幼稚園就園前の親子の育ちを応援する教室です。
 
 
 ◎大切にしていること
 
 ・あそびが楽しいと感じる心
 
 ・親子で楽しむ時間
 
 ・ゆっくり集団へむかって・・・(緩やかな母子分離(7月)お子さんだけの参加(2学期以降)
 
 
 
 ◎対象
 
 ・幼稚園/こども園前のお子様(令和4年4月2日〜令和5年4月1日生まれ)
 
 ・令和8年度認定こども園中野幼稚園中野どんぐり保育園に3年保育で入園をお考えの方
 
 (優先枠の対象となります)
 
 
 
 ◎内容
 
 ・好きな遊具であそびます。
 
 ・スキンシップの重要性を重視し親子でのふれあいあそびも大切にしています。
 
 ・お友だち、お母さん、先生と一緒に歌を歌ったり、手遊びをしたり、たくさんあそびます。
 
 ・農園での収穫、園庭での果物やドングリなどの遊びで感覚(五感)を育てます。
 
 ・親子で楽しみなが食育・歩育に関する活動も取り入れています
 
 (バスでのピクニック・お買い物へのお出かけもあります)
 
 ・育児相談や悩みに答えて、子育てが楽しくなるようなお手伝いをします。
 
 ・お子さんの育ちについて互いに情報交換する機会を持ちます。
 
 
 
 ◎時間
 
 9:30〜11:30(年間  30回程度)
 
 ※終了後、12:30まで園庭で自由に遊んでいただけます
 
 
 
 ◎定員
 
 30名
 
 1グループ  12人〜15人
 
 最大3グループまでとなります。
 
 ※申込み時に希望の曜日をお聞きします
 
 (令和7年度は、火・木の2クラス)
 
 |  
 
 
 
 
 
   
 
|  | 
 |  |  | ← | 学校法人若草学園 認定こども園中野幼稚園中野どんぐり保育園ホームページ のQRコードです。 
 |  | 
 |  |  |  |