ホーム立川ひろとし後援会 > くちコミ一覧

立川ひろとし後援会

身近な議員を目指して!

くちコミ一覧

1 / 9 ページ(全87件)

  • 投稿日:2007年08月14日21:24

    はじめて書き込みます。
    立川さんの議員活動を拝見していますが、いつも全力で取り組まれてますね。そんな、立川さんにお聞きしますが今回、参議員選、市長選を終えて感想はありますか?

    返信:
    投稿ありがとうございます。
    スケールの大きな質問で、一市議会議員が答えて良いものか
    わかりませんが、私なりの考えをお答えしたいと思います。


    参議院については、自民党の大敗は順当な結果だったと思います。
    党や企業は「自民党の政策が否定されたわけではない」って
    言ってますが、この辺も敗戦の分析がなされていないような
    そんな気がします。強行採決の連発にも、フレッシュさを
    感じなかったり。

    かといって民主党がどこまでできるかも未知数であり、
    民主党もしっかりとやってもらわねばとの思いです。


    市長選に関しては、今回は静観をしました。
    なぜ静観を決めたのか、近いうちに私のブログに掲載する
    予定でおります。

    今回の「静観」をどれだけ悔しい思いで決断したのか
    すべてを話したいのですが、特定個人への誹謗となることから
    それができないのが悔しいです…

  • 投稿日:2006年05月09日17:48

    さっそく。返答有り難うございます。
    解りやすい説明でした。
    どうやって、住民の意見を聞けばいいのか解らないので、教えてもらえませんか?
    僕はまだ28の若造なので、おまえに何がわかるんだ?ぐらいで終わってしまうんではないでしょうか?
    意見を聞くにあたり、住民にどういったデメリットが生じるかなど、くわしく説明できなければ賛成は得られないと思います。僕にはそういうことが解りません。
    まず、何から始めればいいかを教えてもらえませんか?

    返信:
    こんばんは。

    住民の意見を聞くには、手っ取り早いのは町内会に要望して
    町内会経由で全体の意見を聞くことだと思います。

    ただ、その前に、公達では区画整理の推進において、賛成側・反対側が
    激しくぶつかった経緯があります。いきなり取り組むよりも、
    まず、そういった歴史的経緯も情報収集してみてはいかがでしょうか?

    メリット・デメリットについても良く理解をしておく必要が
    あるかと思います。


    若いから・・・ということで、弱気になってはダメですよ!
    きちんと勉強して調べて、論理立てて話をすれば、決してそういうことは
    無いと思います。私だって若造ですが、地道に調べて報告して、
    その積み重ねで少しずつ理解をもらっているような状況ですから・・・。

  • 投稿日:2006年05月08日06:46

    こんにちは 
    私は実家が公達にあり、今は市内のアパートに住んでいるものです。
    最近、子供と一緒に実家に帰るたび思うのですが、50号バイパスの開通にともない、セントラルパーク、カインズホーム、ニトリなどお店がたくさんでき、すごく喜ばしいと思いますが、公達のあの狭い道がぬけみちとして使われています。とゆうか使わなければ、行きずらいから使うのだと思います。
    親に子供の面倒をみてもらうときがありますが、できれば、散歩なんかしてほしくないです。実際、家の近所の子供が車にはねられて亡くなっています。以前、区画整理の話がありましたが、住民の反対でなくなったと親から聞きました。なぜ反対の人がいたのか知りませんが、これからの子供たちの為にもう一度、考えてはもらえませんか?区画整理をすると、自分の財産が少し減ったりお金がかかるかもしれませんが、子供たちの安全、住みやすい環境を作るのも、大人たちのやるべき事ではないでしょうか?僕らが小学校に行ってた頃は、あんなに車通りはなかったけど、今の現状を見ていきましょうよ!市内に同じような事しなくてはいけない所が、たくさんあるのは解りますが、今 (公達は絶対やらなくてはいけない所)ではないかと思います。突然すいません。できればこれについて、返答お願いします。

    返信:
    こんにちは。ご意見有難う御座います。

    公達の区画整理は、私としても、住民としても、行政側としても、
    すぐにでもやりたい!と思っていると受け止めています。
    住環境の整備、下水の問題、交通の問題、災害時、
    どれをとっても、区画整理は必要な状況であると思います。

    まず、財政の観点からすると、現在、結城南部の区画整理、
    北部3組合の区画整理を抱えている結城市としては、
    これ以上の区画整理に着手できないというのが現状かと
    思います。
    また、両区画整理ともに保留地が売れず、資金繰りに
    厳しい状況でもあります。減歩についても、好景気の時期は
    3割弱の試算で実施されましたが、今では4割強を
    覚悟しないと実施が難しいかと思います。さらに北部3組合に
    ついては、市が41億円の借金保証人の形になっており、
    大変厳しい状況であるといえます。

    地元の議員として、住環境整備の促進のために、すぐにでも
    実施したいという思いはありますが、客観的に結城全体の
    財政状況をみると、厳しいものがあるのが現状です。

    当時は、住環境の整備が促進されるというメリットが
    良く伝わらず、資産(土地)が減ってしまうという
    デメリットばかりが強調され、区画整理が頓挫して
    しまったのでは、というのが私の私見です。
    いま、町内の皆さんから頂く住環境整備の要望は、
    区画整理によってほぼ解決される問題でもあり、道路が
    未成熟のまま住宅として成長した公達にとっては、
    必要不可欠な事業であることは重々承知をしております。

    市として取り組むのであれば、南部区画整理・北部3組合の
    区画整理が終了し、かつ、経済が好転し、そして、
    公達町内が区画整理に対して一丸となって賛成して
    取り組むという姿勢が必要かと思います。

    そのためには、私から単に市に申し上げるよりも
    住民→町内会→行政 というルートを取るべきだと思います。
    その過程で、町内会の総意として区画整理の実施の
    要望がまとまれば、私もその代弁者として町内の意見として
    述べるという形になると思います。

    私が、貴殿からの意見を行政に言うのはいつでもできますが、
    地元がまとまらない以上、単なる一意見として扱われて
    しまうでしょうし、私としても公達の総意としての根拠に
    かけてしまい、要望にあたっての説得力がなく、要望としての
    効力が欠けてしまいます。町内の総意として意見をまとめて
    行政にぶつかっていく必要があるかと思います。

    交通量の問題としては、旧50号から新50号へ公達を
    通らずにぬけられるバイパスをつくったり、時間を区切って
    一方通行を設定するなどの形でできないか、個人的には
    検討をしている段階でもあります。


    以上、厳しい私見を述べさせていただきましたが、
    できないと言う観点ではなく、実施にあたっては町内の総意が
    必要という観点で聞いていただければと思います。
    それだけ、お金のかかる、住民にとっても、市にとっても
    大きな事業であると思います。

    また、地元の議員であるにもかかわらず、消極的に
    受け止められるかもしれませんが、地元の議員である一方、
    市の議員として、市全体の客観的な見方をしなければ
    ならないという立場もご理解を頂きたいと思います。

  • 投稿日:2004年11月17日19:20

    いつも のぞいております。市役所obのひとりです。
    さわやかで いいですね!いつもスカッとしていて・・・・
    もう少し助役を追及してもいいんではないですか?
    前市長の責任以上に 入札制度のもんだいでは・・・
    グループの皆様に宜しく!

    返信:
    ご声援有難うございます。

    いつも活動に透明性を持たせ、また、活動資金などの
    公開を行いながら取り組んでおります。

    OBの方だけに、私以上に色々と詳しいお立場でおられたようで、
    そういった方からのご声援には恐縮しているとともに、
    大変ありがたいと思っています。

    ご指摘いただいた件につきましても、いずれご教授を頂く時期が
    来ると思っております。入札の問題についてですが、
    厳しい制度が施行できた一方で、談合情報がはいるなど
    まだまだ予断を許すことが出来ない状況かと思います。


    これからもご助言、ご助力をどうぞ宜しくお願いいたします!

  • 投稿日:2004年09月02日15:48

    今は東京に住んでおりますが、以前は結城市にいました。
    掲示板のコメントを見ると、いろいろなところに新しい施設が建ち町並みも変わってきているようですね。

    今度遊びに行って見たいと思います。

    返信:
    口コミありがとうございます。
    以前結城市に住んでおられたんですね。

    最近は国道50号バイパスの開通に伴い町並みが変わり、
    また、駅前にも市民情報センターがオープンするなど
    雰囲気がだいぶ変わりましたね。

    是非、お出でいただきたいと思います!

  • 投稿日:2004年06月07日12:40

    情報センターに行ってみました。
    とてもきれいだし、わくわくしました。
    これから活発的な利用方法が期待されますね。
    また、とても最先端の利用機器が多く整っているようなのでとてもいいと思います。
    ただ今までの苦い経験だと利用目的があいまいになってしまい結局形だけの施設になっている公共施設が多いようです。
    せっかく作ったのですから目的をキチンときめて運営できるよう議員さんからも指摘していくべきだと考えます。

    返信:
    こんにちは。投稿有難うございます。
     
    おっしゃるとおり、目的意識を持った施設の活用は大切だとおもいます。
    3階の多目的ホールは施設の性質上、市民文化センターアクロスや
    公民館と似通った活用方法となり、単なる客の取り合いになって
    3施設全体を見たときに利用者はかわらない、といった
    状況になりかねません。
     
    とてつもなく大きなお金をかけて作った施設であるだけに
    活用しなければなりません。我々も議員の立場から指摘を
    していかねばと考えております。
     
    ご意見有難うございました!
     

  • 投稿日:2004年05月11日08:25

    駅まえのセンターはかなりでかいですが、相当な金額の建物なんですよね?大体いくらぐらいなのでしょうか?ちょっと気になったもので。

    返信:
    お返事大変遅くなってすみません。
     
    総工費は50億位かと思いますが、未確認なので
    後ほど調べてご報告したいと思います。年関係費も
    2億7000万円程度が見込まれています。また、
    今年度から建設にかかった費用の借金(地方債)の
    返却も始まります。
     
    大変大きな費用です。
    これだけの費用をかけても作ったことに意義を持てるような
    活用をしていかなければなりません・・・。
     

  • 投稿日:2004年04月22日16:19

    こんにちは。ここのところ良いお天気ですね。

    返信:
    そうですね!
     
    私は花粉症持ちなので、この時期の風の強い天気のよい日は
    非常につらい状況でございます。GWがあければ症状も
    落ち着くので、もう少しの辛抱です。
     
    昨年は冷夏だったので、今年はお米がしっかり実るような
    気候であってほしいものです・・・。
     
     
    今後ともご意見投稿を宜しくお願いいたします。
     

  • 投稿日:2004年04月19日22:47

    政治に関する勉強や専攻なども行っていたのでしょうか?

    返信:
    こんばんは。
     
    政治・経済に関する勉強はまったくしてきませんでした。
    ソフトウェア開発の仕事に就きたくて、工学系を選考しておりました。
     
    政治経済に関する知識があれば、それにこしたことは
    ないのでしょうが、これからの政治にもとめられるのは
    柔軟な考え方であり、かえって先入観がないほうがいいのかな?
    とも思ったりしています。
     
    「ごくごく普通の一市民の視点を忘れない」これを肝に
    命じていけば、常に皆さんと同じ気持ちで活動を
    していけると考えております。
     
    今後ともご意見をよろしくお願いいたします。
     
     

  • 投稿日:2004年04月19日19:45

    アンケートという市の議会でのものはないんですね!

    返信:
    こんばんは。
     
    そうですね。議会としてアンケートを行ったことは
    私の記憶の限りではなさそうですね。(間違っていたらごめんなさい)
    最近、行われたアンケートでは市町村の合併問題が記憶に
    新しいところかと思います。
     
    広く意見を求める手法としてよい方法だと思いますが、
    設問の作り方などが非常に難しく、また、その設問を
    判断するに必要な情報がないと、なんとなくの感情的な
    回答になりがちなので、実施にあたっては注意が必要かと思います。
     
    まとまらない回答で申し訳ありません。
    今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
     
     

ケータイサイト

携帯メールにURL送信

ケータイメールアドレスを入力して送信ボタンを押せば、メールでURLを送信できます。